ペットのヘルスケアを考える

ここでは、犬が健康的な生活を送るために、家庭で飼い主さんに行ってほしい最低限のヘルスケアをご紹介したいと思います。

ペットとして飼育されるようになった今、犬は自力では生きていくことが難しくなったため、飼い主である私たちが責任を持って世話をし、健康的な生活を送らせてあげなければなりません。

人間にとって「衣食住」は人間らしい生活を送るために絶対的に必要なものですが、それは犬についても同様で、生活の基本となるものです。

第一に、「衣」ですが、犬は基本的に服を着るわけではないので、「衣」は被毛にあたります。

生えている被毛の量や質は犬種や年齢にもよりますが、被毛は皮膚を守る大きな役割をしているため、飼い主が管理をしてあげなければなりません。

人間が衣服を洗濯するように、犬の被毛も清潔に保ってあげる必要があります。

しかし、絶えず被毛をまとっているからと言って、もちろん毎日シャンプーしてあげるわけではありません。

服の種類によって洗剤を変えるように、犬の被毛の手入れ方法は様々で、ブラッシングをしてあげる、被毛を拭いてあげる、被毛を抜いてあげる、どのようなシャンプーが愛犬に合うのか、どのくらいの頻度で洗ってあげるのがよいのかなど、その内容は多種多様です。

人間に置き換えると単なる洗濯ですが、犬にとってのシャンプーやトリミングは、決して飼育本やインターネットに載っている通りにすればよいというほど単純なものではありません。

皮膚病に直結したり、ノミやダニなどは共生する人間の生活にも悪影響を及ぼすため、決して他人事とも言えません。

また、紫外線からの皮膚や被毛へのダメージ、乾燥なども無視できるものではありません。

獣医さんやトリマーに相談するなどして、それぞれの愛犬に必要な「衣」を飼い主さんが維持管理してあげてください。

「食」についても、人間同様、身体の内側から作用するものなので、犬にとっても最も重要だと言えます。

野犬として生活していた頃には、他の肉食野生動物と同様に狩りをし生肉を主食としてきました。

その後、人間と共生するようになった頃には、人間の猟などの片腕となりながら残飯を食べ生活していました。

長い年月を経て人間の食生活が見直され、今日の理想的な食事というものがあるように、ペットの食餌についても研究が重ねられ、ペットに必要とされる栄養がバランスよく配合された様々なフードが販売されています。

原料になる肉や穀物などの質に違いはあるものの、専門家によってカロリー計算されており、フードの他には何も与える必要のないようにできているものばかりです。

しかし、実情は過剰なおやつや、欲しがるからと言って人間の食べるものを与えてしまっている家庭も少なくないのではないでしょうか?

チョコレートやネギなどの他にも、一般的にはあまり知られていないペットに与えてはならない食べ物もあり、人間同様に肥満や栄養過多はペットの健康にもよいとは言えず、病気に繋がるとも言えます。

わたしも愛犬家として、「かわいいから、ついつい」という気持ちは理解ができますが、飼い主として強い意志を持った食の管理をしてください。

最後に「住」ですが、近年ではもっぱら室内飼いが主流となってきました。

大型犬~小型犬、猫、その他小動物などがいますが、そのペットに適した住環境はそれぞれ違います。

犬に関しては、暑さに弱い寒さに弱い、ワクチンや狂犬病の予防接種ができているか、蚊やノミダニの対策ができているか、無駄吠えしたり人間に咬みつかないか、近隣の方の理解があるかなどで屋内で飼うべきか屋外で飼えるかは自ずと答えが出ると思います。

猫に関しては、犬に関するものに加えて、去勢避妊手術が済まされているか、事故に巻き込まれる可能性があること、ネズミなど菌を多く持つものを食べて帰ってくるなどが挙げられます。

ペットを飼う住環境には厳しい規制などがないため、近隣とトラブルにならない、ペットにとってストレスとならない「住」を飼い主さんが築いてあげてください。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演