散歩中、気を付けること

散歩が大好きな子は多いでしょう。

運動不足の解消はもちろんのこと、他の犬や人と触れ合い、社会性を身につけることができる場でもあるので、犬にとって大きな楽しみの一つなのだと思います。 散歩がその子にとって安全・快適で、かつ、他の犬や人にとっても安全・安心なものであるために飼い主が気を付けなければならないこと、守らなければならないことは何なのか、今一度ポイントを整理しておきましょう。

1,周りへの配慮

(1)リードは正しく利用する

散歩をするときは、必ずリードをつけましょう。
どんなにしつけが出来ていても、ノーリードは非常識です。また、他の犬がいるときや、車や人通りの多い場所など、状況によっては短めに持ち、犬の動きを制限するようにします。また、犬が飼い主を意識し、飼い主も犬の行動を見守りながら歩けるように、日頃からトレーニングをしていきましょう。

(2)他人への配慮

犬とすれ違うだけ、もしくは、遠くにいるだけでも怖い、嫌だと感じる人も、中にはいるということを決して忘れないようにしましょう。常に他人の様子や位置関係を意識し、時に、立ち止まる、犬を抱っこする、相手に道を譲るなども必要です。

(3)飛びつきや吠えへの対策

「友達になりたい」「一緒に遊ぼうよ!」と思って、他の犬や人に飛びついてしまうことがあります。悪気はなくても、相手にケガをさせてしまったり、興奮からトラブルに発展しては、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまいます。
日頃からしつけをして、愛犬をコントロールしてあげることが大切です。

(4)糞尿の後始末

散歩のマナーの中でも非常に重要なのが、糞尿の後始末です。
環境を共有するものがお互い嫌な気持ちにならないよう、最大の配慮が必要です。 例えば、犬は匂いを嗅いでから糞尿(マーキング)をすることが多いので、 人の迷惑になるような場所(家や私有地、人通りの多い場所など)では匂いを嗅がせないようにするのも有効です。 排泄してしまった際にも、糞は必ず持ち帰り、おしっこは必ず持参した水をかけて洗い流しましょう。

2,愛犬への配慮

犬が大好きな草むらや電柱には、実は怖い敵が潜んでいます。また、飼い主が良かれと思っている散歩が、実は認識不足で愛犬を苦しめてしまっていることもあるのです。

(1)感染

犬が散歩する環境には細菌やウイルス、寄生虫(ノミやマダニ、フィラリアなど)といった沢山の生物がいます。 他の犬の排泄物から感染する病気もありますし、命に関わるような怖い病気もあります。 ワクチンや予防薬で防げるものも多いので、自分の愛犬には何が必要なのか、かかりつけの先生によく相談して実施しましょう。

(2)温度や湿度に注意

犬は毛皮を着ているようなもの。夏は特に注意が必要です。熱中症はもちろんのこと、アスファルトもかなり熱くなっています。 出来るだけ涼しい時間帯を選んで、散歩をしてあげましょう。実は冬も苦手な子は少なくなく、歌のように駆け回る子ばかりではないようです。 防寒対策をしたり、嫌がる際には無理強いせず、その子のペースに合わせてあげてください。

(3)拾い食いに注意

犬は匂いを嗅ぐことに喜びを感じる動物なので、地面にあるものをクンクン匂ったり、食べようとするのは、本来当たり前の行動です。
そのため、出来るだけ嗅がせてあげたいのですが、拾い食いは命に関わることもあるので注意してあげなければなりません。 リードでコントロールして、未然に防げるように教えてあげましょう。
また、飼い主も出来るだけ周りに目を配り、拾い食いをしてしまいそうな場所(ゴミ捨て場の近くなど)は避けてあげることが大切です。

(4)散歩後のケア

必須ではありませんが、スキンシップの一つとして、お手入れをしてあげるのもよいでしょう。 汚れを拭き取ってあげたり、ブラッシングをすることで、異常に気付けることもあります。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演