目次
猫ちゃんの種類によって、人懐っこいタイプや甘えん坊タイプ、ツンデレや人に懐かないタイプもいて、性別でもそれぞれ違います。
男の子は、大体甘えん坊の子が多いですね。逆に女の子はツンデレタイプが多いかもしれません。これは一般論で、その限りではありません。
小さい時、自分から自ら膝に乗って来て寝ていた子が、いつからか突然嫌がるようになったり、全く人に寄って来なくなる例もあれば、ご主人様の膝が大好きです、必ずその上でしか寝ない子もいます。
飼い主さんにしてみれば、自分の猫ちゃんが自分ばかりを後追いするなんて、嬉しい限りですよね。
でもそれを望むのなら犬ですよね。猫ちゃんを飼われる人は、このツンデレがたまらないのでしょうから。
基本猫ちゃんは、気まぐれでほっといて欲しいタイプです。1日の大半は寝ているのと、夜行性なのでこちらの都合で遊ぼうと思っても昼間は難しいです。
無理やり遊ぼうとすると嫌がって機嫌が悪くなってしまいます。活発なのは明け方5時ごろでしょうか。しかし、それでは人の方がたまったもんじゃないですよね。
でも、猫ちゃんは遊んでくれる人は大好きです。もし嫌いな人でも猫じゃらしを振ってくれたら、猫ちゃん自身の体が反応してしまうくらい好奇心旺盛で遊び好きです。
猫ちゃんの機嫌に合わせて遊んであげるのも、大事なことです。
猫ちゃんの性格にもよりますが、自分のお世話、御飯をくれたりトイレをキレイにしてくれたり、気持ちの良いことをしてくれる人は大好きですね。
何もせずに構うだけの人は苦手のようです。そう言うところは、よく見ているようです。賢いですからね。
我が家のスコティシュフォールドの女の子猫ちゃんは、ひどい人見知りです。
生後2ヶ月で我が家にやって来たのですが、初めは本当可愛くて愛らしくて、誰かの膝の上にチョコンと乗って来てスヤスヤ眠る子でした。
それが、盛りが始まる頃から、あれ程膝の上で寝ていたのに、全く来なくなり無理やり乗せると怒るようになりました。小さい時は抱っこもさせてくれました。それなのに抱こうとしただけでシャーシャー言うようになり寄っても来なくなりました。
家のものに対してもそうなのですが、知らない人が家に来た時は、その人が声を掛けただけでシャーシャー怒って、触ろうものなら噛みつきます。どうも自分の事を構おうとする人が苦手みたいです。その中でも男の人が嫌いみたいですね。
多分この子は、自分の方に寄ってくる人よりも、関心のない人の方が危害を加えないと思ってるみたいです。
たまに、関心のない人だと自分から寄って行って、臭いを嗅いでたりするので、この子と仲良くなるには無関心を装うようにすると、警戒心を解くと思います。
猫ちゃんは、犬と違って従順ではありません。人が嫌いなわけではないのですが、愛想を使ってまで媚びる性格ではないですね。
自分のしたいようにさせてくれて、たまに遊んでくれる。そんな感じがちょうど猫ちゃんにとっては良いのかもしれません。
でも、それなら放ったらかしで良いのかと言ったら、変に寂しがりやのところもあります。誰もいなかったら寂しくて、誰か帰ってくると、しばらく後をついて離れなかったりもします。
人見知りと言っても、全ての人に対してと言うわけではありません。
反対に、誰にでも寄って行ったり抱っこされる子だったらどうですか?ある程度は人見知りもないと、飼い主としては寂しいですよ。
なので、やっぱり猫ちゃんはツンデレで人見知り、それが猫なんですね。