一度は読んでほしい!3つのおすすめ猫のしつけ本

猫のしつけは悩みが多い

猫を飼っている飼い主さんは、人それぞれ、悩みが異なると思います。

初めて猫を飼ったはいいけど、しつけの方法が良く分からない。

猫のしつけはそうすればよいの?

・トイレのしつけをなんとかしたい

・家に帰ると部屋が荒らされている

・猫が自分に寄り付かない

・長生きしている猫の最後の時の為に準備をしたい

様々な悩みがあると思います。

ここで、子猫を飼った人から老猫を飼っている人まで

あらゆる「しつけ本」が販売されていますが、本を買うなら自分が何に対して悩んでいるかが重要になってきます。

しつけの悩み別に対する「猫のしつけおすすめ」本を紹介しますので参考にしてください。

はじめてのネコ 飼い方・しつけ方―食事・運動・睡眠・トイレ…あらゆる不安を解消します! (実用BEST BOOKS)

この本は実際猫と一緒に暮らしたいけど、飼い方が良く分からない。

初めて飼うなら「オス」「メス」どちらがいいの?の疑問から、病気の判断はどうすればよいの?猫を飼うために必要な知識は?人には聞きにくい疑問まで丁寧に書かれた本です。

母親のいない子猫を保護をした、野良猫を拾って飼い方が分からない。

初めて猫を飼った、まだ猫を飼っていないけど参考にしたいなど、猫の飼い方についての数多くある悩みを一気に解決してくれる一冊です。

実際、見てみると写真が多く掲載してあり、綺麗です。

内容も猫の飼育の基本からしつけ、病気、トータル的な内容で、とても分かりやすくなっています。

この本は基本的な猫の飼い方が書いてありますので初心者向けで子供にも読みやすいです。

最初の一冊にはぜひお勧めです。

はじめてのネコ 飼い方・しつけ方―食事・運動・睡眠・トイレ…あらゆる不安を解消します! (実用BEST BOOKS)

幸せな猫の育て方ー暮らし方・遊び方・健康管理

こちらの本は猫と人がいかに楽しくくらすかの「絆」についての事が多く書かれています。

食事や飼育、トイレのしつけの事も掲載されていますが、完全室内飼いの猫にとっての幸せを実現させるためにはどうするべきか?など飼い主さん視点で考えさせらせる一冊です。

去勢や避妊手術はかわいそうな事ではないことや、猫の行動には「こういう意味がある」など分かりやすく説明されています。

すでに猫を飼っている方にも読んでいただきたい内容です。

「遊び」や「スキンシップ」の方法などのノウハウを紹介しています。

抱っこ嫌いな猫をどうするべきかなど知りたい情報が満載です。

幸せな猫の育て方―暮らし方・遊び方・健康管理

猫とさいごの日まで幸せに暮らす本

猫を飼った以上は最後まで面倒をみなければいけない義務が飼い主さんにはあります。

いつかかならずやってくる「最後の日」の為にかかれている本です。

ペットフードや室内飼いの普及により猫の寿命は10年~15年と伸びました。

ですが飼い主さんにとったらもっと長くいきてほしい願いを少しでもお手伝いできたら…という内容になっています。

うちの猫も年をとったな、、これからどう接していけばよいのだろう?

この行動はどういう意味があるのか?など老猫と一緒に暮らすためのノウハウが掲載されています。

具体的なマッサージの仕方、遊び方、お世話の仕方、介護、看取りの方法など詳しく解説し、

猫の「死」に対する考え方、心の整理の仕方までを色鉛筆でやさしいタッチで描かれたイラストの本になっています。

10年以上猫を飼っている場合、猫は年とともに腎臓病や糖尿病で亡くなるパターンが多いです。

「いよいよの時に…備えなければ」と思う飼い主さんや身近で看取り方を聞く人がいない場合など、

「自分より猫が先に亡くなる」ことに目をそらさないで、やさしく、そして時には力強く飼い主さんを導いてくれます。

「その時の為」までに精一杯愛情を注いで自分なりに後悔しない方法をとってもらいたいものです。

内容も獣医師とは違う飼い主側に立った目線で書かれているので、涙なくしては読めません。

猫を飼っている全ての人が直面する事ですので、ぜひ読んで頂きたい1冊です。

猫とさいごの日まで幸せに暮らす本
記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演