目次
猫にもしつけ教室があるのをご存知ですか?犬はしつけをするのが一般的な常識ではありますが、猫をしつけることも完全室内飼いの今、当たり前となっています。ですが猫は単独鼓動を好む生き物の為、いざ、しつけを試みたけれど…
なかなか思うようにはいかなかった。どうしたら分からないと言う飼い主さんは多いのではないでしょうか。
また、はじめて猫を飼う人の場合であれば尚更不安は付き物です。また猫は小さい生き物です。
しつけやトレーニングさえすれば、爪切りや、投薬、歯磨き、シャンプーなども自宅で行うことが出来ます。
ただ、飼い主さんの思うように「しつけ」をしていては猫もストレスが貯まる一方でしょう。
間違った方法で猫をしつけてしまい不快な思いをさせないために、正しい知識を教えてくれるような所は具体的にあるのでしょうか?
以前の記事で猫のしつけ教室でしつける7つのことをご紹介しましたが、今回は実際におすすめする東京近郊の「しつけ教室」をご紹介しましょう。
東京ではないのですが千葉県にあります。
こちらはネットでも「猫のしつけ」についてさまざまな情報が載っています。
たとえ県外に住んでいてもインターネットの環境さえあれば飼い主さんの為になる情報が沢山掲載されています。
そしてこちらの動物病院は立地の条件上からか知人の紹介で、またはインターネットを見てと
来院される方が多いことです。
はじめて猫を飼ったけど「しつけが出来なくでこまっている」場合の飼い主さんにはぴったりです。
専用のインストラクターさんがいますので
安心して相談できますよ。
日常のケアもしっかりとしてくれる所も心強いです。
できる限り飼い主さんが納得できるようなスタイルを心がけていますし、
定期的な「しつけ相談会」も開催しているので安心できるのではないでしょうか?
こちらの動物病院は猫の甘噛み、トイレのしつけ、困った行動などを改善し飼い主さんと猫がより良い
関係を作るお手伝いをしてくれる動物病院です。
しつけができなくて一度は諦めた…猫を野放し状態にしている…と言うかたにはぴったりな病院です。
ここでは猫の行動学、心理学を熟知した獣医師がひとつひとつカウンセリングをしてくれます。
問題がある猫の行動の改善をしていきますので、うちの猫は何を考えているのかサッパリ理解できないと言う
飼い主さんは相談してみてはどうでしょうか?
猫の気持ちを理解してあげることから始まりますが
問題行動を「予防」する考えと
「改善」する考えの二つのプログラムからライフスタイルに合わせて選べる所もおすすめの理由です。
カウンセリングを心理学の観点から改善してくれる所は珍しいのですよね。
環境の変化に弱い猫の為に開催場所も自宅で行っていただけるのもポイントです。
もちろん動物病院内でも可能ですよ。
猫とより良く暮らしていくためにはどうしたらよいか。
こちらは猫を「飼う」のではなくて「共に暮らす」をコンセプトにしています。
何かをやめさせるような事ではなく、何かをやってもらう事に重点をおいていて
押さえつけてしつけをするのではなく、ケアなどを喜んで受け入れてもらえるように指導していきます。
こちらは、人間の観点からアプローチをすることによって
猫のストレスをいかに減らしていきながら「トレーニング」をしていく方法です。
飼い主さんが講座を学ぶ教室のような形になっています。
たくさん講座がありますが、まずは「よいよい猫との暮らして方講座~入門編」がおすすめです。
動物専門学校でも動画が授業でつかわれたりと猫をトレーニングしたい方にはぜひ取り入れて頂きたいひとつです。
キャットドクターとして猫専門も先生ですので猫の気持ちが一番わかる先生ではないでしょうか?
トレーニングをすることが猫にとっても幸せに繋がる考え、
猫の幸せが飼い主にとっての幸せです。
猫を飼う上で一番、自然な方法をとっています。