準備できてる?しつけの前に用意すべき犬のトイレグッズ3選

トイレのしつけの為に、まず欠かせないものは、トイレ、消臭スプレー、ご褒美のおやつになります。

ペットシーツやトイレは、犬の大きさにあったサイズを購入します。小さすぎるとはみ出して汚れてしまいますし、大きすぎるシーツですと頻繁に取り替えるため、勿体無です。

ミニチュアダックスフンドや、コーギー等体の長い犬種は、よく上半身がトイレに入っていてお尻がはみ出てしまい、結局トイレの中で出来ていないということもありますので、大きめのものを用意しましょう。

消臭スプレーは、トイレの掃除にはもちろん使いますが、トイレ以外の場所で失敗してしまった時に、その場所がトイレだと思われないように、失敗したおしっこの匂いを消すためにも重要なアイテムです。出来れば、消臭の他に除菌効果があるものだといいでしょう。

複数の犬を飼育しているお宅であれば、消毒スプレーも必須です。

犬は、うんちから感染する病気も多いので気をつけましょう。

ご褒美のおやつは、ジャーキーなど、おやつでもいいのですが、食欲旺盛な子であれば、出来れば朝晩あげているドッグフードの一粒を一回のご褒美とします。

なぜかと言うと、小さい頃からおやつをあげてしまうと、肥満の原因にもなりますし、おやつを毎日もらえるという習慣がついてしまうからです。ドッグフードたった1粒でも、十分ご褒美として喜んでもらえます。

犬は、おやつの量ではなく、回数が多い方が喜ぶのです。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演