ウチの犬が便秘に、、食事で出来る便秘対策

便秘は、病気が原因でなることもありますが、健康な老犬にも多く見られます。

本当に便秘なのか?排尿困難である場合もあるので、きちんとおしっこが出ているのかも確認しておきます。

便秘の原因

便秘を引き起こす原因には、環境の変化、汚れたトイレには行きたくなくて我慢している、運動不足、肛門周りの腫瘍や痛みなどがあります。他に腸閉塞など病気が原因で引き起こすおともあります。

便秘になってしまった時は

便秘になると、トイレで排便体勢になってもウンチが出ない、食欲不振や嘔吐などの症状が現れます。

便秘の原因が病気ではない場合、フードを変えてあげることで改善されることもあります。

繊維質の多いフードに変えてあげて、飲水量も増やしてあげます。

例えば、ロイヤルカナンの満腹感サポートは繊維質が多く含まれており、便秘の犬にも効果があり、おすすめです。

フードももちろん大切ですが、十分な運動も便秘には効果的です。散歩に連れて行き、運動をさせてあげます。

フードでも改善されず、元気や食欲がない日が続く場合は、早めに動物病院へ行き診察してもらいましょう。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演