おしっこをしてはいけない場所におしっこをされて、困ったことはありませんか?
こちらでは、そのような犬にぴったりのスプレーを紹介します。
目次
まず、子犬場合です。子犬は、乳歯から永久歯に生え変わる時期に、口の中がむず痒くて、暇があれば、何かを咬んでしまいます。
テーブルや椅子の脚や、ソファやスリッパなど、家の中にある、あらとあらゆる物を咬んでしまいます。
中には、家族の人の手や足などを咬んでしまう犬もいます。
大人の犬の場合は、暇を持て余してかじっていたり、ストレスが溜まっていることもあります。十分に外で運動をさせてあげたり、家の中にも、咬んでも良いおもちゃを準備してあげましょう。
1番有名なのはビターアップルではないでしょうか?ビターアップルは、熟す前の、苦いりんごの成分を使ったスプレーです。
こちらは、犬に咬まれては困る、家具などに吹きかけるスプレーです。
犬は、これを舐めると、とても苦くて嫌がります。
やめた時に、褒めてあげても効果があります。
スプレーをする時に、気をつけなければいけないことは、犬が見ている時に、スプレーしてはいけないということです。
飼い主さんがスプレーをするのを犬が見てしまうと、飼い主さんが、犬に対して嫌なこと、悪いことをしていると認識しまっては困るからです。犬は、飼い主さんのことを信頼しているので、犬の見えないところでスプレーしてあげましょう。
他には、スプレーするところを見られてしまうと、スプレー自体が苦い味のするものだという事がわかってしまい、スプレーをかけていない部分を探したりして、咬むようになってしまいます。
こちらは、カーペットや絨毯でおしっこをしてしまう子にぴったりの商品です。おしっこをして欲しくないところにスプレーすると、おしっこをしなくなります。
犬にしかわからない匂いのスプレーなので、部屋が臭いと感じることもありません。
こちらは、トイレのしつけだけでなく、ゴミ箱を荒らしてしまう犬には、ゴミ箱にスプレーをかければ、ゴミ箱のイタズラもしなくなってしまうという効果もあります。
他には、ビターアップルと同じように、犬に咬んでほしくないところにスプレーしても、咬まなくなるという効果もあります。
こちらも、犬ねこちゃんが舐めても安全な成分で作られています。
こちらの商品は、無駄吠えをする犬に、犬の嫌いな噴射音をきかせるためのスプレーです。
攻撃的な動物の鳴き声や、炎の音に似た音が出ます。
吠えると、嫌な音の天罰が与えられると学習して、無駄吠えが少なくなるという事です。
ですから、無駄吠えだけではなく、飼い主さんを咬んでしまった時などにも使えます。
いろいろな、しつけのスプレーがペットショップで販売されていますが、初めからそのような商品だけに、頼り切ってはいけません。
犬との生活は、飼い主さんと犬とのコミュニケーションが大切です。
スプレーなどのしつけのための商品に頼らずに、まずは、飼い主さんと犬との信頼関係を築き、犬が飼い主さんの指示に喜んで従うように、しつけてあげましょう。
根気よくトレーニングしていけば、犬は、必ず理解してくれます。
「うちの子は言っても聞かないから」「もううちの子には無理だから」など諦めずに、犬とたくさんスキンシップをとったり、一緒に遊んだりして、トレーニングの楽しさを伝えてあげましょう。