犬にもしつけ教室があるのを知ってましたか?しつけ教室では何ができるのか

犬のしつけ教室

しつけは大事だけど時間がなかなか取れない

犬のしつけは一緒に暮らす上でとっても大事です。私たち飼い主にとっても犬にとっても重要な意味を持つしつけですが、やっぱり覚えてもらうには時間がかかります。また、間違った方法でのしつけですと時間を掛けてもきちんと覚えてくれないこともあります。そんな時にぜひ検討していただきたいのがしつけ教室です。しつけ教室のメリットとしては以下のことが考えられます。

1:正しいしつけ方法を学ぶことが出来る

2:他の犬と一緒になることで社会性を身につけられる

3:年齢や性格にあった指導が受けられる

4:個別の問題行動を矯正してもらえる

5:犬同士、飼い主同士でのお友達が出来る

6:近所の動物病院やトリミングなどの情報交換が出来る

7:トリミングやペットホテルを併設している場合はそちらも利用可能

どんなことが出来るのか~幼少期~

しつけ教室はいつから入園が可能なのでしょうか?教室にもよりますが、2ヶ月くらいから入園が可能なところもございます。しつけは早いうちから行ったほうがいいですので、初期の段階で入園するというのも手ですね。ではいったいどんなことを学べるのでしょうか?こちらもしつけ教室によってメニューが異なりますが、よくあるメニューは以下でしょうか。

・環境、他人や他犬との社会性や、協調性

・甘噛み抑制トレーニング

・トイレトレーニング

・お手入れやボディコントロール

・基本的なコマンド

・散歩トレーニング

まだ人間と暮らすことに慣れておらず、社会性などを教えてくれる母犬や兄弟犬と別れて暮らすので、きちんと早いうちから覚えてもらうことが大切です。また、トイレや基本的なコマンドを早いうちから覚えてもらえると一緒に暮らす上で私たち飼い主にとってもとてもありがたいです。幼少期はあっという間に過ぎてしまいます。間違ったしつけ方法などで覚えてもらうのに時間を掛けるより有効な手段ともいえますね。

どんなことが出来るのか~青年期~

青年期、いわゆる大人になってからのしつけ教室はそれぞれの犬の問題行動に特化したものが多くなります。噛み癖、吠え癖、引っ張り癖、トイレのミスなどなど幼少期に上手くしつけられなかった場合の矯正に有効です。特に大人になってからの犬は一度間違って覚えてしまっている分矯正するのは難しいといわれています。新たに教え込むのは時間もかかりますし、幼少期に上手くしつけられなかったのであればしつけの方法が間違っていた可能性もありますよね。ですので、しつけ教室で正しいしつけ方法を学ぶ意味でも有効な手段だといえます。

東京近郊あるしつけ教室3選

動物愛護の先進国である英国のドッグスクール

「ドッグライフプランナーズ」

動物愛護の先進国である英国のドッグスクールで、中でも30年の歴史を誇るODIN CANINE SERVICE との技術提携!

梶ヶ谷校・目黒校・港・品川校 ・新宿・豊島校・銀座・築地校など都内に多くの教室が有り、自分の家の近くの教室が見つかりやすいともいえます。動物愛護の先進国である英国のドッグスクール、中でも30年の歴史を誇るODIN CANINE SERVICE との技術提携により「人にも犬にも解りやすく、それぞれに合わせた楽しく効果的な犬しつけ、ドッグトレーニング(犬訓練)」を実践しているこちらは、犬も扱う人も常に考え学習する事で気になる犬の問題行動の予防や早期解決を図ることは可能だと言います。つまり飼い主さんと犬の双方が学ぶスタイルを提唱しています。

主なしつけ・トレーニング内容は「スワレ」「マテ」「フセ」など基本的なコマンドの習得やトイレのしつけ・ハウストレーニング・噛むことの抑制・日常の手入れ・上手な散歩・おもちゃでの遊び方などになります。出張トレーニングやお預かりトレーニングなどメニューもいろいろありますので気になる方は調べてみてくださいね。

朝犬を預け、夕方に引き取るシステム

「プレイボゥ中目黒店」

東京都稲城市と神奈川県川崎市、大阪市中央区に「犬の保育園」「犬の幼稚園」を営業しています。基本的には人間の保育園や幼稚園と同じシステムで朝犬をお預かりし、夕方にお迎え各自帰宅。犬の保育園(犬の幼稚園)でたくさんの『犬』『人』『環境』『音』に慣れさせる社会化プログラムを通し成長過程の「他の犬と仲良くできない」「知らない人を怖がる」「ムダ吠えしてうるさい」など困った行動を予防します。特に共働きなどで昼間お留守のご家庭や忙しくて計画的に子犬の社会化を進めることができない方などにはお勧めの教室だといえます。有料になりますが送迎コースなどもあります。ドッグホテルも運営しておりますので、犬を預けたいときにもいいですね。

24時間ドッグトレーナー常駐

「ドッグスタジオラブワン!!」

短時間のしつけからペットホテルを併用した長期的なしつけまで幅広く行っておりますので、ご自身の犬に合わせたしつけコースを選ぶことも出来ますね。24時間ドッグトレーナー常駐しているので昼間は勿論、夜中でも犬の様子を見てくれ飼い主さんと同じ気持ちで心をこめたお世話してくれるので、安心です。トレーニングは吠える・噛む・お散歩やお留守番ができない・トイレトレーニングがうまくいかないなどのさまざまな問題行動に対応してくれます。犬の飲み水は厳しい基準を設けたハワイの天然地下水を逆浸透膜により分子レベルまで磨き上げさらに非加熱殺菌した、とことん安全性を追求したこだわりぬいたピュアウォーターのみを使用し、室内環境は温度と湿度を常に最適な状態にキープしプラズマイオンUV脱臭機と光速ストリーマ空気清浄機のダブル効果で空気中のカビや細菌やウィルスを徹底的に除去と犬の健康を考えてこだわっているのも特徴です。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演