犬のしつけに困ったら!電話で相談しよう!

犬のしつけの相談電話サービスとは?悩んでいる飼い主さんは必見!

ワンちゃんは家族を癒す大切な存在ですよね。家に帰宅した時、待ってましたとばかりに迎えてくれると本当に幸せに感じるものです。

かわいがることは大切ですが、ただかわいがるだけでは、飼い主さんの言うことを聞かないワンちゃんになってしまうかもしれません。 そのため、人間と犬が一緒に生活していく中でしつけをすることは非常に重要です。

しかし、犬を飼い始めて、しつけようとしても、しつけることがたくさんあり驚くかもしれません。

トイレのしつけ、夜泣き、または家のあらゆるものをかじってしまったり、無駄吠えなど…。

また、しつけがうまくできず、言うことをきいてくれないと飼い主さんのイライラがつのることもあるのではないでしょうか。

そんな時に助けになるサービスが犬のしつけ相談電話サービスです。

犬のしつけを電話で相談できるサービスまとめ

このサービスを初めて聞かれた方もおられるかもしれません。

いくつかのサービスがありますが、今回は2つほどご紹介したいと思います。

ココナラ

これは、知識や経験を売り買いできるフリーマーケットです。ペットの飼育相談で検索にかけると該当のサービスが出てきます。

現役の獣医の方が対応されている場合もありますし、ペット屋さんの店長の方も相談を受け付けています。専門の方からのアドバイスを知ることができると安心ですよね。

料金は1分あたり100円~200円という方が多いです。

犬のきもち

ベネッセ・コーポレーションが発行する「犬の気持ち」という月刊誌をご存知ですか。愛犬家の方に人気の雑誌です。

この雑誌を定期購読されている方向けのサービスで、本来は愛犬の健康相談を受け付けています。しかし、それ以外に犬のしつけに関しても無料で電話相談ができます。

獣医さんが対応しているという点もとても心強いです。雑誌を購読されている方でしたら、是非とも活用したいサービスです。

まとめ

以上が、ワンちゃんのしつけに困った時に活用できる電話相談サービスです。しつけの方法を電話にて気軽に相談できるというのは大変便利ではないでしょうか。

ワンちゃんは私たちにとってかけがえのない存在です。毎日のワンちゃんとの生活を楽しいものにするためにも一度、利用を考えてみることをお勧めします。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演