東京に住んでる飼い主さん必見!東京の犬のしつけ教室のおすすめ

犬のしつけに悩んでいる飼い主さんに

犬のしつけと言えば、トイレトレーニング・オスワリ・マテ・フセを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実際には噛み癖や無駄吠えの防止なども大切なしつけになります。

また、上記に挙げたしつけは、ドッグラン・ドッグカフェ・犬連れ可能の商業施設などで役立つだけでなく、犬を飼う上で必要なマナーでもあるため、犬をお家にお迎えしたら順に教えていかなければなりません。

しかし、実際にしつけを始めてみると、なんだか思うようにいかず気付いたら犬が好き放題にやってしまうことも少なくありません。一度手に負えなくなるとつい諦めてしまいがちですが、そんな時は【犬のしつけ教室】に参加してみませんか。

犬のしつけはしつけ教室に参加がおすすめ

もちろん、一番ベストなのは犬の飼い主さんがしつけを行うことです。しかし、仕事をしていてなかなかしつけの時間が作れない場合や、何をやってもしつけがうまくいかない時などは、しつけ教室に参加することで改善が見られます。

また、しつけ教室によっては【教室に通うプラン】や【自宅にてしつけを指導してくれるプラン】などがあり、各ご家庭のライフスタイルに合ったプランを選択することも可能です。

それだけでなく、しつけ教室に通うことにより他の人・犬・環境に触れることで犬の社会性も身につきます。社会性が身につくことにより、問題行動とされる吠える・唸る・噛む・逃げるなどといった行動もなくなるため、しつけに困ったらしつけ教室へ参加することをおすすめします。

東京にある犬のしつけ教室のおすすめ,口コミ,費用をご紹介

犬のしつけ教室 ドッグリー

03-6458-1483

〒110-0003

東京都台東区根岸3-1-10 アルス鶯谷1階

http://dogly.jp/

23区内送迎料金が無料のドッグリーでは、様々なしつけ教室プランがあるため、ライフスタイルに合わせてベストなプランで犬のしつけを行うことができます。

・ホームステイ(30日:160,000円)

ドッグトレーナーと30日一緒に過ごすことで、多くのしつけを覚えることが可能です。

・幼稚園コース(1回:7,000円)

日中預けてしつけを行います。

・グループしつけ教室(6回~:18,000円~ ※年齢やクラスによって異なります)

同じレベルの犬が集まりしつけを行います。

・出張コース(3回:28,000円)

週に1度ご自宅に訪問ししつけを行います。

    ※その他、入学金等もあるため、詳細は確認をして下さい。

「以前飼っていた子は、すぐに本気で噛みつくので大変でした。何をしても怒らない子になって安心しています。お座り・伏せ・待て・おいでもきちんとできるようになってとても嬉しいです。」

(ドッグリーHPより)

ワタナベ・ドッグ・トレーニング

042-444-3730

〒182-0024

東京都調布市布田2丁目43-13

http://watanabe-dog.ad-cloudsystem.com/index.php

ワタナベ・ドッグ・トレーニングは、【褒めて教える】ヨーロッパスタイルの出張専門しつけ教室です。

・4回コース(出張訓練:18,000円)(出張しつけ:20,000円)

・8回コース(出張訓練35,000円)

・12回コース(出張訓練50,000円)

出張訓練は、訓練士がいぬのしつけを行うコースで、出張しつけは、犬の飼い主さん・訓練士・犬でしつけを行うコースです。

「散歩に行くのにも手こずっていたのが、1回目のトレーニングをした後には私の顔を見ながらだったので、とても嬉しかったのを覚えています。」

(ワタナベ・ドッグ・トレーニングHPより)

WANPO(ワンポ)

03-3824-6865

〒114-0014

東京都北区田畑5-12-12 丸山ビル1階

http://www.wanpo-co.com/

短期間でドッグトレーニングが受けられるWANPOでは、子犬から成犬まで吠え・噛み・トイレ等のしつけを行ってくれる 犬のしつけ・訓練・散歩代行・シッターの専門店です。

・ショートステイドッグトレーニング(10日間~:94,500円~)

預かりで行うショートステイでは、最短で10日間~と期間を選ぶことができます。

・出張しつけ(10回1クール:63,000円~)

チケット制の出張しつけは、10回~利用が可能で、ご自宅にてしつけを行います。

 ※その他料金の詳細は、HPもしくはお電話にて確認をして下さい。

「かみぐせがひどく、手がつけられなかったのが、落ちつき本当に助かりました。」

「15日間でしたが、びっくりするぐらいいい子になっていました。」

(WANPO HPより)

犬のしつけ教室で覚えたことを、自宅で再現できるの?

しつけ教室に通おうとする時にどうしても気になるのが、しつけ教室で覚えたことを自宅でも再現することができるのかどうかです。

しつけ教室の料金は、決してリーズナブルではありません。そのため、しつけ教室でできても、自宅でできなければ意味がないため、なかなか一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

もちろん、しつけ教室で学んだことを自宅でも的確に行わないと、学んだことも水の泡になってしまうかもしれません。

しかし、しつけ教室では自宅でもサポート方法なども教えてくれます。しつけは習慣化が大切なので、ドッグトレーナーの指示に従い自宅でも再現できるように訓練していきましょう。

犬のしつけ教室にいってみよう!

しつけ教室は、犬の飼い主さんと愛犬の双方が、楽しく充実した日々を送るサポートをしてくれる場所なのです。

愛犬のしつけで困ったことがあったら、早めにしつけ教室に相談をし、参加してみてはいかがでしょうか。とくに、1歳未満の子犬であれば、社会性を身に着けていく過程でもあるため、しつけがしやすいという利点もあります。

犬のしつけは犬飼い主さんのマナーでもあります。しつけに困ったら、しつけ教室にいってみましょう!

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演