目次
犬を飼う方のマナーとも言えるのが、犬の【しつけ】です。ただ、一言でしつけと言っても、犬のしつけは多岐に渡ります。例えば、トイレトレーニング・噛み癖の防止・オスワリ・マテ・フセ・無駄吠え防止など、犬に教えなくてはならないことが沢山あります。
また、これらのしつけは、ドッグラン・ドッグカフェ・犬連れOKの商業施設などで役立つため、犬をお家にお迎えしてあげたら、教えていく必要があるのです。
しかし、実際にしつけをしてみると、思うようにいかず犬が好き勝手にやってしまうことも少なくありません。つい諦めてしまいがちですが、そんな時は【犬のしつけ教室】に参加してみてはいかがでしょうか。
犬の飼い主さんご自身でしつけができるのであれば問題ないのですが、忙しくてなかなかしつけをする時間が作れない場合や、しつけをしても思うようにいかない場合などは、しつけ教室に参加することがおすすめです。。
しつけ教室では、犬のしつけはもちろん、他の人や犬と接することで社会性も身につきます。社会性が身につくと、知らない人や犬に会っても怯える・吠える・逃げる・噛みつくといった問題行動も少なくなり、結果として犬自身のストレス軽減にも繋がります。
とくに、1歳未満の子犬であれば、柔軟性があるためしつけがしやすいという利点もあります。そのため、しつけ教室は少しでも早く参加することをおすすめします。
06-6784-0030
〒577-0034
大阪府東大阪市御厨南1-3-16
http://dogcatch.net/叱るといった体罰を使わず、【ほめてしつけるトレーニング】で、15年間で1500組以上の方が参加をしてきました。また、犬の飼い主さんのライフスタイルと愛犬の性格に合わせてプランを選択ができるのも嬉しいポイントです。
・グループレッスン(1時間:3,000円)
スタンダードプランで、週に1~2回、ドッグキャッチに通いグループレッスンを行います。
・プライベートレッスン(約50分:5,000円)
ドッグトレーナーがマンツーマンで指導をするレッスンです。
・幼稚園プラン(週に2~3回 1日:6,000円)
お預かりのトレーニングです。
・ホームステイコース(1ヵ月:162,000円~)
ドッグトレーナー宅にて愛犬を預かりトレーニングを行います。
・出張レッスン(初回約60分:8,000円)
ドッグキャッチから30分圏内であれば、出張レッスンができます。
・ワンポイントレッスン(約45分:7,000円)
気になる部分だけワンポイントでレッスンをしてくれます。
「言う事を聞くようになり、いろんな面で楽になってきました。犬にとっても私たちにとっても勉強になり、負担も少なく出来て楽しいです。」
(ドッグキャッチHPより)
072-702-2711
〒562-0034
大阪府箕面市西宿2-5-33
https://www.feel-fun.net/concept/会員制度を設けているドッグサロンで、目的に合わせた幅広いトレーニングプログラムで愛犬の問題の改善と予防を実現します。・出張トレーニング(1回/1時間:8,000円)
出張トレーニングで、しつけを教えてくれます。
・集中トレーニングコース(1回/2時間以上:15,000円)
1回のトレーニングで十分な時間を費やすことで、自宅での環境設定・実施練習などのトレーニングも行います。
・来店プライベートレッスン(1回/1時間:7,000円)
フィールファンにてレッスンを行います。
※フィールファンでは会員制度を設けています。そのため、会員によって利用料金が異なるため、詳細に関してはお問い合わするこをおすすめします。
「ほんの少しのことで問題行動が改善し驚きました。犬の気持ちを理解し対処する事の重要性を再確認出来て良かったです。指導も丁寧で、糖粗hの依頼以来外の事でも何でも相談に乗って下さりとても感謝しています。」
(フィールファンHPより)
072-198-3833
〒583-0992
大阪府南河内郡太子町山田3861ー3
http://www.minamiosaka-dogts.jp/犬の学校では、プロの訓練士がその高い技術と経験を活かし、6ヵ月しっかりと教育を行います。そのため、愛犬とより充実した毎日を過ごせるようにしっかりとサポートしてくれるのが特徴です。・小型犬:50、000円(1ヶ月)
・中型犬:55、000円(1ヶ月)
・大型犬:60、000円(1ヶ月)
・超大型犬:70、000円(1ヶ月)
「毎回、面会ごとに成長していく姿が見れて良かったです。」
「しつけ・訓練所に預けることで、賢いいい子になってくれ、ユニークな子に仕上げてくれました。」
(犬の学校HPより)
しつけ教室を選ぶ際に気がかりなのが、高い料金を払ってもしつけ教室で学んだことを自宅で再現することができるのかどうかではないでしょうか。
もちろん、しつけ教室で学んだことや指示の出し方などを的確に行わないと、せっかく学んだことも再現が難しくなってしまいます。
しかし、自宅でもサポート方法などもしつけ教室では教えてくれるため、ドッグトレーナーの指示に従い自宅でも実践をしましょう。
自宅でもトレーニングを行い習慣化させることで、しつけ教室で学んだことが身につきます。
しつけ教室は、犬が嫌な思いをする場ではなく、犬の飼い主さんと犬の双方が、より良い日々を送るサポートをしてくれる楽しい場所なのです。
愛犬のしつけで困ったことがあったら、早めにしつけ教室に参加してみてはいかかがでしょうか。