エキゾチックアニマル情報

ミドリカナヘビの消化管うっ滞

動物種:ミドリカナヘビ

ミドリケナヘビ

年齢:不明

性別:メス

主訴

1ヶ月ほど前から食欲が落ちてきて、体重も減少してきた。目を瞑っている時間も多い。

 

身体所見

CB個体、体重:34.0g BCS:3~4

視診:閉眼、活動性の低下

触診:消化管の張り

検査内容

レントゲン検査:消化管内に大量のガスを確認、明らかな閉塞初見はなし

血液検査:未実施

診断

消化管うっ滞

治療方針

皮下補液、消化管機能改善薬の投与、飼育環境改善・温浴指示

→Day3から反応性が上がってきており、Day8から自食開始

コメント

カナヘビの食欲低下の原因は下記のことが考えられます。

室温が低い

変温動物のため室温が低すぎると活動量が低下し、食欲不振に陥ます。

ストレス

ヒトが触りすぎたり構いすぎることや、急にケージの模様替えや環境の変化があるとストレスによって食欲低下に陥ることがあります。

脱皮の影響

脱皮をする数日前から食欲が落ちてしまうこともあります。

今回は経過が長かったため直接の原因が何かははっきりしませんが、胃腸の動きが悪くなってしまったため消化管うっ滞を起こしてしまったと考えられます。

エキゾチックアニマル情報
Animal Information

エキゾチックアニマル情報一覧

フェレット
フェレットの副腎疾患の全て:原因、症状、検査、治療法と予防に至るまで
愛するフェレットの健康を守るためには、彼らが潜在的に直面する健康問題についての深い理解が求められます。本記事では、フェレットの副腎疾患について、その原因から症状、診断方法、治療法、そして予防についてまで、全方位的に解説し
高田馬場動物病院
「エキゾチックアニマル対応動物病院の魅力とその選び方」
エキゾチックアニマルとは?:その魅力と特徴 エキゾチックアニマルは、一般的に犬や猫とは異なる、あるいは珍しい種類のペットを指します。エキゾチックアニマルには、爬虫類、鳥類、小型哺乳類などが含まれます。それぞれ独特の魅力と
高田馬場動物病院
当院のエキゾチックペット専門外来の特徴
当エキゾチックペット専門外来は、一般的な動物病院では対応が難しいエキゾチックアニマルの診療に特化した外来です。我々の専門知識と豊富な経験に基づき、エキゾチックペットとその飼い主様に安心と信頼を提供しています。診療対象とな
ヘビ
ヘビ
ヘビについて ペットにできるヘビの種類はいくつかありますが、以下に代表的な種類を紹介します。 ボールパイソン:比較的小型で飼育が容易なため、初心者にも人気があります。性格はおとなしく、飼い主に慣れると手からエサを食べるこ

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-8-26
興和ビルディングB1F-1F

03-3200-0076

診療時間

月・火・木・金・土・日

午前10:00〜12:00
午後15:00〜19:00

休診日

水曜日

※エキゾチック科は、木曜日日曜日のみ。