犬のトイレトレーニング!どのぐらいの期間がかかるの?注意点もあり!

作成日:  更新日:

子犬を引き取ってから、まずしつけとして教えるのは、トイレトレーニング。

「この子外でしかしないんですよぉ」とおっしゃる飼い主さんもいますが、基本は家の中のトイレで排泄をさせるのが、ベストです。

ただ、子犬は排泄の回数が多いということは、引き取られた時は赤ちゃんです

から、覚えてくれるには時間は必要です。

さて、子犬ちゃんのトイレトレーニングってどのぐらいの時間がいるのでしょうか?注意点も含めて紹介します。

【どちらから来たの?ということで期間も変わります】

子犬ちゃんを手にいれるルートとしては、ペットショップもしくはブリーダーさんか日頃からおつきあいのある犬好きの方からの大きく2つのルートに分かれます。

あくまでも傾向があるという事です。

1,ペットショップから引き取った子の場合

ペットショップの大きさによりますが、天井のない大きめな遊び場に2〜3

匹ほど子犬が自由に解放されているところだと、トイレトレーがひとつしか

なくて、店員さんがすぐに排泄物やトイレシートの交換を行わないところが

多いです。

小さめのケージに子犬を入れて売っているお店もあって、トイレトレーが

置かれていないところもたまにあります。

そのためか、トイレトレーニングに困る傾向があります。

2,ブリーダーさんもしくは一般家庭から引き取った子の場合

犬のことに精通しているブリーダーさんや、犬好きでたまたま生まれた子犬

を譲ってくださる方から譲られる子犬は、引き取る時期にもよりますが、

狭いところに入れられているということもなく、粗相をしてもしつけに

なれているので、引き取ってから早めにトイレトレーニングが完了する

傾向があります。

【1ヶ月で完了する子もいれば、半年経っても失敗する子も】

ペットショップから来た子でも、ブリーダーさんなどから引き取った子でも

飼い主さんが、犬の習性やその子の癖を把握して、上手にトイレトレーニングを

してあげれば、1ヶ月でトイレトレーニングが完了してしまう事が

あります。

ひどい子だと半年経っても覚えてくれないケースもあります。

どうしてこう差が出てしまうのでしょう?

それは、トイレトレーニングのやり方を間違えていたり、その子のトイレ時間などを把握していないと、いつまでも覚えてくれません。

長引く場合は、病気が隠れているケースもあります。

1,トイレをする場所と寝る場所はしっかり分けておく

トイレとベッドが広いスペースでケージの中でしっかり分けられて入れば、

いいのですが、ベッドにも粗相をしてしまうのであれば、トイレだけの場所

を作ってあげて、サークルやケージをトイレとして認識させて、

人間のお子さんにもトイレトレーニングをするときに使う「しーしー」と

いうサイン(声かけ)をして、「ここはトイレ」と教えてあげましょう。

2,違うところで粗相をしても黙って叱らずにハウスをさせて掃除

トイレ以外のところで粗相をしても、絶対しからないでください。

昔の犬のしつけ本では、「叱ることが大切」と紹介されていますが、

今のトイレトレーニングに関する情報は逆で、「叱りつけては覚えて

くれない。逆にひどくなる」と言われています。

実際に、厳しくトイレトレーニングをした為に、いろんなところに

おしっこなどをするようになって、最後には動物病院のお世話になった

子がいます。精神的に相当つらかったようで、正しいトレーニングで

きちんとできるようになっています。

3,用意したトイレできちんとしたら、ご褒美を!

用意したトイレできちんと子犬がおしっこなどをした時は、おもいっきり

褒めてあげて、できた時にすぐに犬用のボーロなどのご褒美をあげましょう。

「トイレでちゃんとおしっこなどした→ほめてもらえる→おやつ→うれしい」

ということで、トイレでおしっこなどをきちんとすればいいことがあると

覚えていき、最終的にはおやつをやめるという方法が最近のトイレ

トレーニングの方法です。

【他のトイレトレーニンググッズはどうなんでしょうか?】

トイレトレーニングの為のスプレーや、「ここで粗相をしちゃだめ」という

匂いがするグッズが販売されています。

実際、このグッズを使って成功した飼い主さんはごくごくわずかです。

グッズより、子犬ちゃんが何時ぐらいに粗相をしてしまうのか、どういう状況の時にしくじるのかをノートにつけておくと、原因と解決方法が見えて来ます。

【まとめ】

筆者が現在飼っている子は、なかなか覚えてくれず半年かかりました。

原因としては、「厳しく叱りつけたこと」「トイレスペース」が狭かったと

いうことで大改造をして、ようやく覚えてくれました。

すぐに覚えてくれる子もいますが、何らかの原因でなかなか覚えてくれない子もいます。覚えてくれないという理由には、何らかの原因があるので、

時間がかかりすぎる時は、動物病院で相談をお勧めします。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演