犬にアボカドを与えるのはダメ?その理由と対処法紹介!

犬にアボカドをあげても大丈夫?

「森のバター」とも呼ばれ、度々話題に上がり我々の食生活にも馴染みの深いアボカド、人間にとっても様々なプラス効果をもたらしてくれる食べ物ではありますが、犬に与えることは可能なのでしょうか?

結論からいうと「食べさせることはあまりお勧めはできない」食材です。

アボカドにも犬に対して毒性がはたらく成分が含まれおり、安易に与えると犬の身体に危険が及ぶ可能性があるります。

では、具体的にどのような理由で犬にアボカドを与えてはいけないのでしょうか。その理由を紹介していきます。

なぜ、犬にアボカドを与えてはいけないの?

何故犬にアボカドを与えるのが危険なのでしょうか。

実は、ぶどうやチョコレートのようにすぐ重篤な症状に陥る危険性があるわけではありませんが、アボカドの中に含まれている「ペルシン」という成分が犬にとっては危険を及ぼす可能性があるため、与えることは避けた方が良いとされています。

ペルシンとは

アボカドに含まれる殺菌作用のある毒素で、人が摂取する分には無害ですが、他の動物が摂取をすると危険な成分です。アボカドの葉や種皮、種に多く含まれており。未成熟の果実にも含まれているようですが、熟していく内に果実に含まれる量は減少していくようです。

このペルシンを摂取した際に起こる症状は、嘔吐や下痢、呼吸困難、うっ血、心臓組織周辺の体液貯留から死に至ることすらあるとされています。鳥類は特にペルシンに対して敏感にで、この症状を起こしやすいようです。

致死量については現在も研究中のため、未だに詳しくは解明されていません。

また、犬がアボカドを摂取した際、稀にラテックスアレルギー症候群によってアレルギー反応が引き起こされてしまうこともあるようです。

ラテックスアレルギーとは天然ゴムに含まれているラテックスたんぱく質が原因で発症してしまうアレルギーです。

食べ物であるアボカドによって何故引き起こされてしまうのかという理由については、アボカドやバナナ、キウイに含まれるたんぱく質がラテックスのたんぱく質成分に似ているために起こる「交差反応」が原因で、これによって食べ物であるアボカドを摂取した場合にもラテックスアレルギーを引き起こしてしまうのです。

犬がアボカドを食べるとどんな症状がでる?

犬がアボカドを食べてしまった場合、どんな症状が出るのでしょうか。

主にペルシンを摂取した際の中毒症状によるものが多く、摂取する量が多ければ多いほどに症状を引き起こす可能性が増えていきます。

さらに、ペルシン中毒症状によって急激に昏睡状態に陥ることはめったにありませんが、多量を摂取した場合は命にかかわるん場合もあるので注意が必要になります。

そのため、犬がアボカドを食べてしまった場合、中毒症状が出ないからと放置せず、注意深く状態を確認する必要があります。

アボカド摂取してしまった場合、下記のような症状がみられます。

  • 嘔吐・下痢
  • 軟便
  • 呼吸困難
  • 痙攣
  • うっ血
  • 胃腸の炎症
  • 心臓疾患

また、アボカドを食べた際に交差反応として引き起こされるラテックスアレルギーいの症状は普通のアレルギーとあまり変わりません。

具体的には、蕁麻疹、呼吸器症状がメインで、稀にアナフェラキシーショックなどの重篤な症状を引き起こす場合もあるので注意が必要です。

犬がアボカドを食べてしまった!危険な量とは?

実は、具体的にこの鞍の量を食べると危険である、という量はまだわかっていません。

というのも、中毒症状が出る犬にも個体差があるため、5g程度ならば食べさせてもなんともないという犬もいれば、一つまみ食べただけで中毒症状が出てしまう犬もいるほか、体格や犬種などにも多少の影響はある場合もあるため、一概にこの量を食べさせてはいけないとは言い難いのが現状です。

また、アボカド自体の栄養素が大変多く、もし食べられる犬でも食べさせ過ぎると肥満に繋がってしまうという点も考慮すべき内容であるため、リスクを多く伴ってしまうと考えると与えること自体控える方が良いでしょう。

犬がアボカドを食べてしまった時の対処方法!

アボカドを万が一食べてしまった場合、約10~12時間ほど経過してから症状が起こり始めるということもあるので、アボカドを食べてすぐに中毒を発症しないこともあります。

そのため、与えたばかりの時は元気そうなので大丈夫だと安心していても、暫くしてからから発症していまうこともあるので、注意が必要になります。

そのため、「食べてしまったかも」とわかった時点でかかりつけの動物病院に連絡を入れるようにしてください。

連絡を入れることで、獣医さんから現在の様子を伝えることで様子をみるかどうか、連れていくべきかどうかの指示を仰ぐことができます。

もし動物病院へ連れていくことになった際、発症するまでの間に排便を行っていた場合はその状態を確認するため、出来る限りその時の便も持っていくようにしましょう。

診察時間外であった時のためにも予め夜間診察もしている動物病院も控えておくとベストです。

犬がアボカドを食べてしまったときの対処法のまとめ

  • アボカドを本当に食べたことの確認
  • 動物病院に連絡して指示を受ける
  • 様子見の場合は気を抜かず変わったことがあれば即病院へつれていけるように暫く待機、来院の場合は即連れていく

注意点

  • アボカドの種や種皮、葉などのペルシンを多く含む部分を食べている場合は病院へ必ず連れていく
  • 家庭内でむりやり吐かせるような処置は行わないこと。行う際は獣医の指示に従って行う。

いかがでしたでしょうか。

前述してはいますが、アボカドも犬の健康に必要な成分が入っていると思いきや、犬にとって毒性の強い成分が含まれている気を付けたい食べ物の一つです。

個人差はあれど、与えてメリットがあるかといえばリスクの方が多いといえる果物であるため、もし愛犬が物欲しそうに見ていたとしても、こちらが与えるのを控えることで、引き起こされるかもしれない中毒症状などのリスクを減らしてあげられると考えると最初から与えない方が愛犬にとっても良いでしょう。

ペットの健康や成長に必要な栄養については、市販のドッグフードがその点を考えられて作られているので、もし不安なことがある場合は動物病院などで相談してみるのも良いかもしれません。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演