犬の熱中症(熱射病・日射病)を解説!症状・原因・治療・予防を知る

作成日:  更新日:

気温が高い時期には、人間と同様に犬でも熱中症には特に注意が必要となります。
今回は、熱中症について症状や原因と予防策、治療方法について詳しく解説します。

熱中症とは

熱中症とは、体の熱が過剰になり、体温調節機能が正常に働かなくなる状態を指します。犬においては、特に熱射病と日射病の二つの形があります。熱射病は、高温多湿の環境下や激しい運動をした後に発生することが多く、体温が急激に上昇します。これに対し、日射病は直射日光に長時間さらされることで発生し、熱中症の中でも特に高温の環境に晒された場合に見られます。
どちらの状態も犬の健康にとって非常に危険であり、迅速な対応が求められます。

熱中症の症状

熱中症における症状は、軽度のものから重度のものまで幅広く存在します。これらの症状が見られた場合には、迅速に行動することが重要です。

主な症状

犬が熱中症になると、最初に見られるのは過呼吸や過度のハアハアといった呼吸の変化です。これは体温を調節しようとする体の反応です。
その他に、異常な唾液分泌や、ふらつきが見られることもあります。
また、ぐったりとして活動性が低下するのも危険な信号です。

重度の場合の症状

熱中症が進行すると、より深刻な症状が現れます。体温が急激に上昇し、40度以上になることも少なくありません。この状態で放置すると、犬は昏睡状態に陥ったり、けいれんを起こす可能性があります。さらに、極端な場合には多臓器不全を引き起こし、生命を脅かす事態に至ることもあります。

熱中症の原因

犬の熱中症は主に、高温多湿の環境に長時間いることで発生します。特に夏季に外での活動が多い犬では、熱射病のリスクが高まります。
また、十分な水分を摂取していない場合や、体を冷やすための適切な場所がない場合も、熱中症を引き起こしやすくなります。
運動時には特に注意が必要で、激しい運動後に水分の摂取や冷却措置を怠ると、体温が急上昇することがあります。
特に発症のリスクが高いのは、幼犬や老犬、および健康状態が優れない犬であり、体温調節機能が低下しているために少しの環境変化で体調を崩しやすくなります。
また、ブルドッグやパグなどの短頭種は、呼吸が困難になりやすく、熱中症になりやすい傾向にあります。これらの犬種では、通常よりもさらに慎重な環境管理が必要です。

犬を熱中症から守るためには、これらの原因と発症リスクをしっかりと理解し、適切な予防措置を講じることが重要です。

熱中症の治療方法

熱中症の治療は、症状の重さに応じて異なりますが、どのような場合にも迅速な対応が求められます。

熱中症が疑われる場合、まずは愛犬を直射日光や高温の環境からすぐに安全な場所に移動させましょう。その際には涼しく、影のある場所または冷房の効いた室内が理想的です。
次に、体を冷やすために、水またはぬるま湯で湿らせたタオルを体に当てます。ただし、この時に氷水を使用すると血管が収縮し過ぎてしまい、体温調節をさらに難しくする可能性があるため行わないようにしてください。
水分を与える場合は無理に飲ませようとせず、自ら飲めるようにしましょう。体温が正常に近づくまで、これらの冷却措置を続け、愛犬の様子を注意深く観察することが重要です。
これらの対応を取ることと並行して、動物病院に連絡をし指示を仰ぐようにしましょう。

動物病院での治療では、より積極的な冷却措置と輸液治療が行われます。具体的には、点滴による水分と電解質の補給を行い、体内のバランスを整えます。必要に応じて、抗炎症薬や血液の抗凝固薬を投与することもあります。
また、犬の体温、心拍数、呼吸数などを定期的にモニタリングし、必要に応じて治療内容を調整します。
さらに重度の熱中症では、集中治療室で24時間体制の治療が必要になることもあります。

熱中症の治療には迅速かつ適切な対応が求められるため、愛犬の異変や症状を見逃さず、何かあれば早急に動物病院へ連れて行きましょう。

熱中症の予防策

熱中症は適切な予防措置を講じることで、予防が可能であり、また多くの発症リスクを避けることができます。
日常的な予防方法としては、愛犬の散歩は早朝や夕方など、日中の最も暑い時間を避けて行うようにしましょう。高温の日は特に、散歩の時間を短くするか、涼しい場所を選ぶなどの工夫が必要です。また、愛犬がいつでも水分補給ができるようにしましょう。
その他にも、冷却ベストや冷却マットなどの製品を活用して、愛犬の体温が高くなりすぎないようにすることも効果的です。

さらに、家の中の生活環境を整えることも重要です。クーラーや扇風機を適切に使用し、愛犬が過ごす場所が常に涼しい状態を保てるように心がけてください。窓の直射日光を避けるためにカーテンやブラインドを閉じることも有効です。

まとめ

犬の熱中症は、発症すると深刻な健康問題を引き起こすため注意が必要です。
愛犬の健康を守るためには、まずは飼い主様が適切な行動をとることが大切です。特に夏の暑い時期には、日常的な予防対策を怠らず、愛犬が快適に過ごせる環境を作りましょう。
万が一熱中症の症状が見られた場合には、速やかに冷却措置を施し、迅速に獣医師の診断を受けることが重要です。

 

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演