ユーラシアワシミミズクの肝炎

動物種:ユーラシアワシミミズク

年齢:7y10m
性別:オス

主訴

2週間ほど前から食欲不振があり、体重減少がある。

身体所見

CB個体、体重:1.79kg、キールスコア:2~3
視診:元気消失
触診:やや削痩

検査内容

レントゲン検査: 明らかな異常所見なし
血液検査:ALT・TBIL上昇
超音波検査:肝臓領域高エコー所見

診断

肝炎

治療方針

肝庇護薬の投与、強制給餌
→Day8に食欲が改善し始め、Day15に治療終了

コメント

鳥類(猛禽類)の肝炎は、比較的多くみられる病気の一つです。原因は細菌やウイルスの感染、毒素の摂取、外傷、餌の不適切など様々な理由がありますが、特定することが困難なことが多い病気です。

エキゾチックアニマル情報
Animal Information

エキゾチックアニマル情報一覧

愛するうさぎの健康を守る:皮膚病の全てを解説 - 原因、症状、検査、治療から予防まで
家庭の一員として愛されているうさぎたちは、その魅力的な外観と独特な性格で我々の心をつかんで離しません。しかし、彼らは私たちが思う以上にデリケートな生物であり、特に皮膚病には非常に敏感です。そのため、うさぎの皮膚病について
うさぎの外耳炎完全ガイド:原因、症状、検査から治療、予防まで
皆さんの愛するうさぎが耳を掻いたり、頭を振ったりするのを見て、何かおかしいと感じたことはありませんか?うさぎは人間と同じく、耳の問題を抱えることがあります。その中でも特に一般的な疾患が外耳炎です。この記事では、「うさぎの
うさぎの眼疾患:原因、症状、診断、治療、予防ガイド
愛するうさぎとの毎日、楽しい時間はまるで時が止まるよう。しかし、それは突如として疾患によって覆されることもあります。特にうさぎは自身の弱さを見せない生物なため、飼い主としては潜在的な問題に対する警戒心を持つことが求められ
うさぎ
【完全ガイド】うさぎの歯の問題:原因、症状、検査、治療法、予防まで
愛らしいルックスと優雅な雰囲気で、ペットとして人気を博すうさぎ。彼らの魅力は、そのかわいらしい表情から始まりますが、その健康を維持するためには、特に注意が必要な部分があります。それが、うさぎの歯です。この記事では、うさぎ

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-8-26
興和ビルディングB1F-1F

03-3200-0076

診療時間

月・火・木・金・土・日

午前10:00〜12:00
午後15:00〜19:00

休診日

水曜日

※エキゾチック科は、木曜日日曜日のみ。