犬/猫予約はコチラ 犬/猫予約はコチラ 小動物/エキゾチック予約はコチラ 小動物/エキゾチック予約はコチラ

FIPは通院せず
負担の少ない自宅治療!

猫伝染性腹膜炎(FIP)の往診訪問治療

アニホック往診専門動物病院では、猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療を猫ちゃんにとって負担が少ないご自宅へ訪問して行うことが可能です。

動物病院でのFIP治療は、多くの負担を強いられます。

  • 入院せず自宅で治療したい
  • FIPで体調の悪い状態での通院の心配
  • 病院嫌いの猫ちゃんへの負担が心配
  • 毎回の通院治療のための時間確保への心配

FIP治療法

複数の薬を組み合わせて治療

猫伝染性腹膜炎は主に3種類の薬を猫ちゃんの状態によって、単体もしく組み合わせて治療をしていきます。

GS製剤

GS-441524やレムデシビル(GS-5734)などの抗ウイルス薬です。猫伝染性腹膜炎の治療の主役となる薬剤です。

新型コロナウイルス薬

FIPは猫コロナウイルスの変異なので、ヒトの新型コロナウイルスの治療薬がFIPに効果があると報告されています。

注射剤と内服薬

当院の猫伝染性腹膜炎の治療は、注射剤と内服薬を使用します。主に内服薬中心の治療ですが、重症例では初期に注射剤を使用することもあります。

FIP治療法

1クール(84日間)13万円~

猫伝染性腹膜炎の治療は猫ちゃんの状態や使用する薬の種類、検査回数によって大きく変わってきます。長期の治療になりますのでご相談の上、決めていきます。

例① 体重2.5kg 使用薬剤:GS製剤内服薬 検査頻度:3週ごと
GS製剤内服薬

55

例② 体重2.5kg 使用薬剤:GS製剤 内服+注射 検査頻度:3週ごと
GS製剤 内服+注射

70

例② 体重2.5kg 使用薬剤:ヒトコロナ薬1種類 検査頻度:3週ごと
ヒトコロナ薬1種類

15

実際の流れ

ご予約

ご都合の良い日程にてご予約ください

ご訪問

予約日に獣医師がご訪問いたします。状況によって血液検査や超音波検査を行います。他院でのFIP検査結果がある場合はご提示ください。

治療開始

注射を使った治療もしくは内服薬での治療など猫ちゃんの状態にあった治療方法で治療を開始します。

経過観察

基本的には84日間の継続治療が必要とされています。その間、一定間隔でご自宅に訪問させていただき、検査をして経過を確認させていただきます。

オンライン診療・処方

状態が安定すれば、内服薬の処方はオンライン処方が可能です。

猫伝染性腹膜炎(FIP)について

猫伝染性腹膜炎の詳細はこちら ▶
猫伝染性腹膜炎とは

猫伝染性腹膜炎とは

猫伝染性腹膜炎(FIP)は、猫コロナウイルスの一種が原因で発症する、猫にとって非常に重篤な疾患です。未治療の場合、高い死亡率を伴います。

ドライタイプ

ドライタイプ

体内の特定の器官に炎症と組織の損傷を引き起こす病態です。この型では神経系や眼など、特定の器官が影響を受けることが特徴で、診断が難しく治療も複雑になります。

湿性FIP(ウェットタイプ)

湿性FIP(ウェットタイプ)

腹部や胸部に液体が溜まることを特徴とする病態で、急速に進行します。この液体の蓄積は呼吸困難や腹部の膨張を引き起こし、診断と治療が緊急を要します。

FIPの治療

FIPの治療

以前は治療がほぼ不可能な病気でしたが、新しい抗ウイルス薬(GS-441524など)の効果が認められてきました。