犬/猫予約はコチラ 犬/猫予約はコチラ 小動物/エキゾチック予約はコチラ 小動物/エキゾチック予約はコチラ

スタッフ

院長 藤野 洋 臨床経験20年

経歴

  • 2001年 日本大学農獣医学部 卒業
  • 2001年 バンビ動物病院
  • 2002年 みなみペットクリニック 分院長
  • 2006年 フレンチキス動物病院 院長
  • 2008年 フジフィールドグループ ペットビレッジ動物病院 総院長
  • 2017年 株式会社JVCC 代表取締役として、13件の動物病院を運営
  • 2020年 アニホック往診専門動物病院 総長
  • ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC
  • 多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ
  • j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演

コメント

アニホック往診専門動物病院 獣医師 藤野洋です。

獣医学科を卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に関わってきました。そして、最終的には10件以上の動物病院、トリミングサロンを運営するグループ病院を運営してきました。 長く診療に携わる中、どうしても通院が必要な動物病院では、対応できないようなペット達にできる限りの獣医療を提供したいと思うようになり、往診専門動物病院を立ち上げる運びとなりました。 もちろん往診ではできないこともありますが、往診でなくてはできないことも沢山あると思っています。だから、皆様には、ペット達の状態によって往診と動物病院を使い分けていただけるような体制を整えていきたいと考えています。

佐川優子 獣医師 臨床経験6年

経歴

  • 2015年 日本獣医生命科学大学獣医学部 卒業
  • 大動物臨床に従事の後、都内動物病院にて小動物臨床に従事
  • 2021年 アニホック往診専門動物病院

コメント

2021年4月より、獣医師として正社員として勤務させていただいております。

獣医師国家資格を取得してすぐに大動物の道に進みました。 主に乳牛の診療や繁殖業務に携わり、毎日農家さんへ往診へ伺っていました。

二年ほどで辞め、今度は小動物の道へ。同じ診療業務でも対象動物が違えばほぼ最初から勉強しなおしました。 1.5次動物病院にて約4年勤めました。そこでは基本のことから全て学び、様々なことをやらせて頂きました。 そこで感じたのは動物も、人間も高齢化がかなり進んでいることでした。 シニア期を超えた動物に対する介護などそういった分野へ興味を持ちました。

寝たきりの動物や飼い主さんが高齢など、様々な理由により動物病院への通院が困難な状況は多々あります。 実際そのような現場に多く出くわしました。 そのときに思ったのが往診での訪問です。こちらが訪問することで自宅にて医療が受けられ、 飼い主さんの負担も減ります。また、特に猫は外に出るだけで大きなストレスになりうることがあるので、自宅で医療を受けられるメリットは大きく感じると思います。
また、現代社会において人の働き方も様々です。なかなか近医を受診する機会も減ったり、ましてはコロナ禍において他人との接触をできる限り避けていきたい状況です。 その中、都合がいいタイミングで往診をするというのは大きなメリットを感じます。

一方、往診ではどうしても出来る医療に限界があります。例を挙げると、レントゲン検査や外科手術を受けられない、など。 また、状況によっては緊急性のある症例にすぐ対応することができないこともあります。 なるべくそのような不利な状況を作らないのが理想ですが、動物の状況によっては病院受診をお勧めする場合もあります。 双方がそれらを理解し、動物にとって最大限できることをしてあげる、それが往診業務であると考えます。 飼い主さん、動物ひとりひとりに耳を傾け、様々な方法を提案して、一番納得していただける処置を行えるよう、心がけています。

鈴木 博子 獣医師(エキゾチックアニマル専門) 臨床経験10年

経歴

  • 2014年 鳥取大学農学部獣医学科卒業
  • 2014~2024年 動物園・水族館で飼育動物の飼育、診療に従事
  • 2024年 アニホック往診専門病院

コメント

エキゾチックアニマルは、犬や猫とは異なり、環境の変化や移動によるストレスに非常に敏感です。
例えば、保定やキャリーケースに入れるだけで体調を崩してしまったり、移動中の振動や周囲の音に驚いてパニックになってしまうこともあります。
そのため、普段と同じ環境で診察を受けられる往診は、エキゾチックアニマルにとって大きなメリットがあります。
ご自宅での診察では、動物がリラックスできる状態を保ちながら、健康チェックを行い、診療の結果、必要と判断した場合は適切なタイミングで
動物病院での受診をおすすめさせていただくことも可能です。
動物の健康と快適な生活を第一に考え、飼い主様と一緒に最善の方法を模索してまいりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

紺谷早紀 獣医師 臨床経験5年

経歴

  • 出身大学:日本獣医生命科学大学
  • 今まで働いた病院:千葉市内動物病院(2カ所)5年勤務。

コメント

初めまして、獣医師の紺谷です。現在、小動物臨床は5年目で、主に犬・猫・うさぎなどの診察をしてきました。
現在も他の病院で働きながら、アニホック往診専門動物病院でも往診業務を始めることになりました。
好きな診察科目は皮膚科と猫の診察です。今まで外来での診察をする中で、動物病院になかなか連れてこられなかったり、 わんちゃんねこちゃん自身が病院に来ると大きなストレスを感じてしまう事例を見るたびに、 何か自分にできることはないかと考えてきました。
往診業務を行うことで、そういったわんちゃんねこちゃんやご家族の助けに少しでもなれたらと思っています。