ラグドールの特徴と性格は?飼い方のコツを教えて!

フワフワした柔らかい被毛と大人しい性格で室内飼いの猫として人気の高いラグドール。

今回はそんな可愛いラグドールについてまとめたいと思います。

ラグドールの起源

ラグドールの起源は猫の中では割と比較的新しい部類に入る1963年に遡ります。

アメリカ・カルフォルニア州リバーサイドに住むブリーダー「アン・ベイカー」によって交配されました。

近所で飼っていた「ジョセフィーヌ」という白猫と自分の飼い猫を元にペルシャ、バーマン、バーミーズ等を交配させて後に産まれた子猫二匹をラグドールとして誕生させ、1970年代に他のブリーダーが結成したグループの活動により知名度が上がり有名になりました。

名前は英語で「布製のぬいぐるみ」を意味しており「抱き上げるとまるでぬいぐるみのようにおとなしい」という事から「ragdoll」(ラグドール)と名付けられました。

ラグドールの特徴

ラグドールの体格はロング&サブスタンシャルタイプという種類に分類されメインクーン同じ大きな身体でがっしりと筋肉質な体格です。

大きなオス猫では10キロを超えることもある程で猫の品種の中では最大クラスです。

また他の猫に比べると成熟時期が少し遅めで2年から3年後で体が完成します。

大きな頭でふっくらとした頬。くりくりした卵型の大きな目。ふさふさのしっぽで全体的に丸く愛らしいフォルムです。

狩りには不向きであまり興味を示しません。

あまり鳴くことも無く、穏やかでのんびりしていてとてもおとなしい性格です。

突然変異とまで言われる程の特徴で抱き上げると脱力する子が多く猫の中でもとても珍しいです。

これはララグドールが作られる中で最初に選ばれた猫が脱力する猫だったという説もあります。

なによりの特徴は柔らかい被毛です。

柔らかく滑らかなダブルコートで全体的に少し長めで首のあたりから長くなっているのも特徴です。

長さがある割にはもつれにくく抜け毛も少ない為他の長毛種と比べてもお手入れは楽です。

毛色はシール、チョコレート、ブルー、ライラックなどのポイント、バイカラー、ミテッドが多く見られます。

産まれたばかりは全体的に白く2歳から3歳あたりから本来の毛色とパターンが見られます。

飼うにあたっての注意点

性格はおとなしく穏やかなラグドール。とても飼いやすく心配ごとも少なく思われがちですが注意点もあります。

まずラグドールに限った事ではありませんがブラッシングは必須です。

毛の長いラグドールはブラッシングを怠ってしまうと毛玉が原因で毛玉症、皮膚炎などにかかりやすくなってしまいます。

ブラッシングは1日に一回する習慣があれば防止できます。成猫になってから急に始めても嫌がって中々難しいかもしれませんので子猫の内からから慣れさせておくことも重要です。

2つ目は大きい種類ならでは注意点ですが体の大きい猫はあまり高い所へは登る事ができません。

キャットタワー等も足場が安定し低めの物が良いでしょう。猫の居住スペースで物を積み重ねすぎるとうっかり登ろうとして落ちてします危険性もあります。

機敏な動きは得意ではない種類なので飼い主さんが事前に防止できるように努めましょう。

かかりやすい病気は?

どんな生き物でも病気はつきものです。猫の種類によっては遺伝的にかかりやすい病気もあります。

ラグドールでよく言われるものは「毛玉病」「肥大性心筋症」「小結石」です。

まず「毛玉病」は長毛種によく見られるもので、毛づくろいによって体の中に毛が入ってしまい蓄積する事で体内で毛玉が形成される事です。

胃や腸を刺激し傷つけてしまう事もある病気です

症状は頻繁に嘔吐するようになったり、便秘になったりします。ですので飼い主さんが気付いてあげる事が重要です。

防止策としては一日一回のブラッシングを行う事です。

次に「肥大性心筋症」ですがこれは、心臓の筋肉が分厚くなってしまう病気です。

犬や他の猫にも見られる「肥大性心筋症」は詳しい原因が分かっていない病気で大型の猫では遺伝子に問題があるのではといわれています。

筋肉が分厚くなると心臓内にとどめておける血液が減少したり、血液の出口がせまくなったりと体の中では色々な事が起きます。

またこの病気の自覚症状はすぐに起きる事はなく数年間は無症状です。

猫の症状としてあげられるのは心臓の能力低下による運動量の低下、肺水腫や胸水が溜まると呼吸困難になったり、心臓病によってできた血栓による歩き方の異常です。後ろ脚に多く見られますがどれも進行していくと症状の度合いも強くなっていきますので注意が必要です。

まとめ

家族に子供がいてもとても飼いやすく、人懐っこい性格でスキンシップが大好きなラグドール。注意する点もありますが一度抱き上げればその重さと柔らかさに魅了されるはずです。

またラグドールに似た品種のラガマフィンとバーマンがあげられます。ぜひ一度調べてみてください。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演