ロシアンブルーの特徴と性格は?飼い方のコツを教えて!

作成日:  更新日:

ロシアンブルーってどんな猫か知っていますか?名前からわかるとおり、ロシア生まれの体毛がブルー(グレー)の猫です。

気品あふれる姿から「ロシアの貴公子」なんて呼ばれたりもしてますね。そんなロシアンブルーの魅力や特徴、飼い方などをお伝えしていきます。

まずは特徴としては体毛の色ですよね。そして「ロシアンスマイル」と言われる口元。こちらは口角が上がって、まるで微笑んでいるように見えることから、そう呼ばれているそうです。こんな気品あふれる猫ですが、飼いやすさも抜群なんですよ。

ロシアンブルーの歴史

ロシアンブルーは猫好きにもかなり人気の高い猫種です。ロシア北部のアルハンジェル島に自然発生したブルーの猫が始まりとされていてその見た目の美しさから、気品のある猫として古くから愛されてきました。1860年頃にロシアからイギリスへ渡ると、その美しさからすぐなか世間の注目を浴び人気を得るようになります。1900年代に、イギリスで血統登録されたと同時に「ロシアンブルー」という名称が決められました。一度、第二次世界大戦中絶滅の危機に陥りました。アメリカやイギリスなどのブリーダーの懸命な交配が行われたことで絶滅の危機を回避できました。この時窮余の策としてシャム猫と交配させたので、その結果体型がややぽっちゃり型になったとされています。その後、イギリスにいたロシアンブルーの血を混ぜたことで今のようなスリムな体型を取り戻したことで人気を回復しました。

ロシアンブルーの性格

1、飼い主にとても忠実

猫といえば気ままで、犬の様な忠誠心はないように思えます。確かに一般的な猫がそのような性格の子が多いのでそれが猫の特徴と言われています。

ロシアンブルーはその気品ある見た目のイメージからマイペースで我儘な性格に思われがちですが、実は飼い主に忠実な性格をしているのです。この忠実さから「犬の様な猫」とも言われています。この飼い主に順従なことから、古くから愛されてきたのです。

2、人見知りで神経質

性格はシャイで繊細です。飼い主には従順でよく甘えてきますが、警戒心が強いので、他人には人見知りをします。臆病な一面もあり神経質なので、騒がしい場所は好みません。信頼している飼い主といる時が一番安心しますので、他の人と触れ合うより飼い主とだけ時間を過ごしたいと思うタイプです。

3、とても活発

運動がとても好きな猫種です。十分な運動をさせていないとあのフォーリン・タイプと呼ばれる、スレンダーな体型を維持することが出来ません。ストレスの原因にもなりますので、子猫の時から遊び相手をしてあげるなど運動不足にならないように注意しましょう。

4、雄と雌での性格の違い

どのような動物でも雄と雌の違いはたくさんあります。ロシアンブルーの場合は、雄は雌に比べて体は少し大きいです、性格は大人しく飼い主に従順な子が多いようです。好奇心がとても旺盛ですので遊びの範囲が広いのが特徴となっています。雌はツンデレのような行動をとる子が多いです。行動範囲自体は雄に比べて狭いですが飼い主は遊びたいがために狭いところに逃げ込んでしまい出てきたかと思えばそっぽを向くといった飼い主にとっては困った行動をとる子が多いです。しかし、これも愛嬌だと思い愛情でカバーしてあげて下さい。雄も雌も去勢や避妊をしていないとそれぞれの問題がありますので、しっかりと検討した上で飼い主としての責任を果たして下さい。

ロシアンブルーの特徴

ロシアンブルーの性格は内気でおとなしい性格の子が多いです。また、「ボイスレスキャット」と呼ばれるぐらい、声が小さくて物静かな子になります。なので集合住宅で飼われる場合などに適した猫と言えます。

ただし、運動は必要になります。1日1回は遊んであげましょう。いっぱい遊んであげてスリムな体型を維持させてあげてくださいね。

食事量は少なくていいですが、その分栄養価の高い食べ物をあげてください。

ブラッシングは周に2回ほどで十分でしょう。それでも抜け毛が少ないのでとっても飼いやすい猫になります。

寒さには強い傾向がありますがその反面暑さに弱い傾向があります。夏場などの暑さ対策はしっかりしてあげましょう。

以上をふまえると、ロシアンブルーの飼い方としてそこまで手間がかかるということはないということがわかると思います。留守番も得意な猫ですので、一人暮らしで日中留守がちのお宅でも飼いやすいでしょう。

ただ、飼い主さんには従順な猫ですが、飼い主さん以外にはなつきにくい特徴がありますので、人の出入りが激しい環境ですとストレスがたまってしまう傾向にあります。そういった際には、別の部屋に移してあげるなどの配慮をしてあげるといいでしょう。

4つの特徴ポイント

1、瞳

大人になるにつれて目の色が変化してきます。子猫の時にはぼんやりとした青色をしていますが大人になると非常に独特な目の色をしていて、エメラルドグリーンをした瞳が特徴です。特に純血のロシアンブルーはパッと見てわかるほど綺麗なエメラルドグリーン色をしています。目の色が変わるまでは個人差がありますが、2年ほどかかる子もいます。

2、毛並み

その名の通りのブルーの毛色です。ブルーとは言いますがグレー色で、猫は一般的にグレー色をブルー色と言います。近年では、ブラックやホワイトなどのブルー以外の被毛や長毛の子もいる様ですが、ロシアンブルーとしては認可されていません。

毛色は基本グレーですが、光の加減によって銀色に輝きます。この美しく光輝く被毛が、ロシアンブルーをより気品ある見た目にし美しさを印象的にしています。

3、口角

口角は上がり気味になっていて、この口角から笑っている様に見えるため、「ロシアンスマイル」と言われています。これにすっとした高くまっすぐな鼻筋も合わさっていますので、より優美な印象を与えます。

4、鳴き声が少ない

「ボイスレスキャット」と呼ばれるぐらい鳴き声を上げることが少なく、物静かでとても大人しい猫種です。頭も良く従順ですので飼いやすいことが特徴です。

ロシアンブルーの飼い方のコツ

ロシアンブルーは頭が良いですので飼い主さんの言う事をしっかり理解してくれます。いけない事をしても注意すればきちんと聞き分けてくれるますがその反面、甘やかしてしまうと、噛んだり引っ掻いたりといつま問題猫になってしまう場合もあります。ですので褒めるときと叱るときのメリハリを持つことが大事だといえます。

・ブラッシング

短毛種なので1日1回のブラッシングで基本問題はありません。ブラッシングはコミュニケーションもありますので汚れや毛玉などが目立っていなくても毎日やってあげた方がいいですね。また、ダブルコートと呼ばれている「アンダーコート」と「トップコート」の二重の毛で覆われていますので、抜け毛が多くなる時期があります。春や秋の換毛期には1日2回してあげてもいいですね。警戒心が強いですので子猫のうちからブラッシングに慣れさせておきましょう。

・爪切り

活発で運動が好きな猫種ですので、時にはカーテンをよじ登ったりすることもありますので、定期的な爪切りが必要です。猫が自分で行う爪研ぎは古い角質を落としたりしているだけですので、切って短く先を丸くしてあげると家具も壊されなくていいです。

・耳掃除

立ち耳ですので耳は汚れにくいです。週に一度ぐらいローションなどでガーゼを濡らしそれで優しく拭いてあげる程度の耳掃除で問題はありません。綿棒などで奥まで掃除すると耳を傷つける原因になりますので使わないようにしましょう。

・シャンプー

猫は体臭がほとんどありませんし、自分で舐めて綺麗にしますので室内飼いであればシャンプーはほぼ必要ありませんが、換毛期などの抜け毛が気になる時にシャンプーしてあげるといいと思います。

これらのことからロシアンブルーは狭い行動範囲でも十分暮らしていけますし、鳴き声も少ないため集合住宅にお住いの方に向いています。

また、世話が大変な方ではありませんし、穏やかな環境を好みますので、一人暮らしの方やゆっくりした生活を好むようなお年寄りにも向いています。しかし、夜に帰宅をしないような一人暮らしの方はロシアンブルーを飼育するのに向いてはいません。

ロシアンブルーは飼い主が大好きですので、さすがに家に独りきりだと寂しがります。ずっと独りですと猫も孤独感が出てきますので一緒に居られる時はとことん愛情を注いであげましょう。

飼い方のポイント

ロシアンブルーを飼うには、以下に注意して飼うようにしましょう。

・夏場はクーラーなどを設定して暑さ対策の必要がある

・ブラッシングを週に2回ほどする必要がある

・運動を1日1回はしっかりさせてあげる必要がある

・食事は量より質!栄養価の高いものを用意してあげましょう

・人見知り傾向!飼い主さん以外の出入りには注意してあげましょう

・留守番には強い!日中外出の多いご家庭には向いてます。

・ボイスレスといわれるほど鳴き声は小さいので集合住宅での飼育に向いてます

・トイレや爪とぎも覚えやすい賢い猫ですので苦労はしないでしょう

初めて猫を飼われる方にはぴったりの猫といえるかもしれませんね。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演