作成日:
目次
メインクーンの骨格は非常にがっしりしていて、胸幅も広く胴長ですので、その姿はまるでヤマネコのようにも見え、飼い猫の種類では世界最大の猫となっています。メインクーンの成猫の平均的な体重はオス猫は6~9kgほど、メス猫は3~6kgほどです。
世界最大の猫であるメインクーンは、体のパーツ自体も一般的な猫より大型なので「世界一しっぽが長い猫」「世界一ヒゲの長い猫」としてギネスブックに登録されたこともあるほどです。
また、大型の猫種であるメインクーンは一般的な猫より成長スピードが遅く子猫の期間は長いです。さらに1歳を超えても成長を続け大きくなります。他の成猫に比べ、メインクーンの成猫は体長も体重も2倍ほども大きく、このことからも世界最大といわれるのも納得ですね。
メインクーンは大型の猫種のため、一般的な猫の標準体重と違い、どのくらいが標準体重なのか不安に感じる飼い主さんもいらっしゃるでしょう。成長に合わせた平均的な体重をご紹介しますので、目安にしてみてください。
メインクーンは誕生後3ヶ月くらいまでは、一般的な子猫と同じくらいの大きさで、1ヶ月だと平均体重は500g~1kgぐらい、3ヶ月だと1.5~2kgほどまで成長します。このくらいになると、活発に動き始めるので、一緒に遊ぶのが楽しくなってきます。
4ヶ月になると、まだ子猫っぽさは残っていますが、成長が著しい期間なのでどんどん大きくなっていきます。4ヶ月の平均体重は2.5~3kgで、これは一般的な子猫の4ヶ月の平均体重が1.5~2kgなので、ずいぶんと大きいことが分かります。
5ヶ月目もメインクーンにとってはまだまだ成長期で、骨格も随分としっかりしてきて姿はほとんど成猫のようですが、まだこれからも成長は続きます。5ヶ月の平均的な体重は、3~3.5kgくらいで、一般的な5ヶ月の猫の体重は2~2.5kgで大体一回りくらいの違いがあります。
一般的な猫は1年ほどで成猫となりますが、メインクーンの場合は1年ぐらいまでは著しく成長し、その後2年かけてゆっくりと成長していきます。
メインクーンの標準体重はオス猫が6~8kg、メス猫が4~6kgとなっており、オス猫はメス猫よりも一回りくらい大きいです。
標準体重はあくまで体重の目安で、もちろん体が大きければ体重も比例しますし、まだ成長途中の段階ですでに標準体重となっていると、肥満が疑われます。
肥満かどうかは、適正体重と体つきをみて判断しましょう。長毛のため、多少肥満気味でもメインクーンは気づきにくいですが、あばら骨の辺りを触ってみて骨のデコボコを感じられるか、立った時にお腹が異常にたるんでいないかなども見て判断してみてください。
メインクーンは体が大きいため、たくさんの栄養が必要となり餌もたくさん食べます。食べるからと、どんどん餌を与えてしまうと、肥満になり病気にもかかりやすくなるので、餌はを与える量は気を付けて下さい。
大型の猫のメインクーンは適正体重でも股関節などの骨の病気になりやすい傾向があるので、肥満となればよりこのような病気の危険性は上がります。肥満気味だったり、あまりにも適正体重よりも体重が重い場合はダイエットが必要です。
ダイエット方法としてはキャットフードをダイエットタイプにしたり、キャットフードの与え方を工夫して食べ過ぎを抑えるのも効果的です。例えば、与える量はそのままで回数を増やしていき、徐々に量を減らしたり、食べ辛い容器に変えてキャットフードを早食いしないようにするだけでもダイエット効果が期待できますので試してみてください。