パピヨンの病気・ケガ・性格を解説

パピヨンがかかりやすい病気やケガから、性格や体の特徴なども確認していきましょう。

パピヨンの特徴

パピヨンの歴史

パピヨンは、スペインが原産のトイ・スパニエルが祖先であるとされています。イタリアで繁殖し、15世紀以降はマリーアントワネットなどのヨーロッパ貴族に寵愛を受けるようになりました。マリーアントワネットは処刑直前までパピヨンと一緒にいたという記録があります。

また、当時のヨーロッパの貴族の肖像画や絵画にパピヨンの絵が登場することはとても多いことがわかります。

パピヨンといえば、蝶のように広がった耳が特徴的ですが。18世紀末までは垂れ耳が一般的でした。当時は耳よりも華やかな尻尾のほうが注目されていたようです。その後、18世紀末から19世紀にかけて、スピッツやチワワなどとの交配が増えていったために耳が立ち、体長が小さくなりました。

このようにして現在のパピヨンの姿になり、人気が高まっていきました。

パピヨンの大きさ・見た目

パピヨンの大きさは、体高が20~28cm、体重4~4.5kgで、小型犬に分類されています。

パピヨンの性格

パピヨンは、賢く状況判断ができるという特徴があります。固体によっては、とても活発でよく遊び、動き回ります。性格面では、友好的で飼い主などに触られることを好みます。

一方で、賢く甘えん坊であるがゆえに周囲に対してとても敏感です。救急車の音や雷などの音が聞こえると怖がり、狼のような遠吠えをすることもあります。

幼犬の時期に、甘やかしすぎずしっかりとしつけを行い、ドッグスポーツなどを一緒にたくさんすることで、強く落ち着いた成犬になるでしょう。

パピヨンを飼うときの注意点

パピヨンを飼育する上で注意すべきことは、活発すぎるパピヨンが怪我をしないようにすることです。

パピヨンは活発な固体であると、家の中の短い直線の廊下でも猛ダッシュで駆け抜けることがあります。そういったパピヨンの対策として、フローリングの床などが滑らないようにじゅうたんをひいてあげるなどしましょう。

また、他の犬種にもいえることですが、規則正しく適量な食事を与えるようにしましょう。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演