作成日: 更新日:
ブルドッグがかかりやすい病気やケガから、性格や体の特徴なども確認していきましょう。
ブルドッグの起源は、イギリスで「ブルベイティング」という協議が行われていた13世紀にさかのぼります。「ブルベイティング」とは、雄牛(ブル)と犬と戦わせたり犬に噛みつかせたりする競技のことで、牛を倒した犬の持ち主には大金が支払われるというもので、当時はとても人気のある競技でした。
この競技に使用されていた犬が現在のブルドッグの起源であるとされています。この競技に特化して改良されてきたブルドッグの起源となる犬種は、体の均衡よりも強さを求められていきます。
一説では、その結果として噛みついていても呼吸がしやすい上向きの鼻、噛みつく力が強くなるようなしゃくれた下顎、牛の攻撃を避けるための低い体高と短い足、牛の攻撃を受けてもダメージが少なくなるような皮膚のたるみ、などさまざまな外見的特徴を持つようになったと言われています。しかし、これは事実ではなく、実際には19世紀に人間の手が加えられた結果として、上記の特徴が現れたという説もあります。
その後、1835年にイギリスで動物虐待法が成立し、この競技を含むブラッドスポーツすべてが禁止されます。それ以降、番犬や愛玩犬として飼育されるようになりました。
現在では、牛と戦うための特徴は全くなくなっており、俊敏な動きはできないうえに、下顎が発達しすぎて噛むこと自体が苦手になってしまっています。また、犬種としての頭の大きさに対して雌の骨盤が小さいため分娩がほぼ不可能で、人の手による帝王切開が主流となっています。
性格面では、牛と戦っていた頃の獰猛な性格はすっかりなくなっており、温厚でてとてもやさしいです。
ブルドッグの大きさは、体高が33~41cm、体重25kg前後で中型犬に分類されています。
ブルドッグの見た目はとてもユニークで特徴的です。パンチが効いた強面ですが、よく見るとつぶらな瞳と大きな口を持ち、とても可愛い見た目をしています。これが人気の理由です。
また、他の犬種に比べて鼻と頭部が近い短頭種と呼ばれる犬種のひとつです。
ブルドッグの性格は、見た目とは裏腹に温厚で、おっとりしていて穏やかです。明るく甘えん坊な性格もあるのでとても飼いやすいです。飼い主への忠誠心も強く、いつも家族と一緒に居たがります。子供にも優しく接しますし無駄吠えもしないので、お子さんの居る家庭でも安心して買うことができます。番犬には向いていないかもしれません。
しかし、少し頑固な一面もありますのでしつけにはひと工夫が必要かもしれません。おっとりとした性格ですので、しつけにも時間がかかるかも知れませんがゆったりとした気持ちで時間をかけてしつけていきましょう。
ブルドッグを飼育する上で注意すべき点は、肥満予防、皮膚のお手入れ、温度管理の3点です。
まず、ブルドッグは食欲が旺盛で肥満になりやすい犬種の一種です。食事やおやつの与えすぎには注意が必要です。適切な量を規則正しい時間帯に与えるようにしましょう。また、肥満防止には、適度な運動もとても大切です。1日30分程度の散歩に連れて行ってあげましょう。
2つ目の皮膚のお手入れに関しては、ブルドッグは前述の通り皮膚に皺(しわ)が多い犬種です。皺が多いと必然的に汚れがたまりやすくなってしまいます。皮膚病を発症してしまう原因になりかねないので、こまめにお手入れしてあげるようにしましょう。具体的には、定期的なシャンプーやブラッシングを行うなどです。
3つ目は温度管理に関してです。ブルドッグは鼻が短いため呼吸を調整することが難しく、体温調整を苦手としています。体温調整が苦手なブルドッグは、寒さや暑さに弱く、特に暑さが原因で衰弱してしまうことがあります。室内の温度に気をつけて飼育するようにしましょう。