アーフェンピンシャーの病気・ケガ・性格を解説

アーフェンピンシャーがかかりやすい病気やケガから、性格や体の特徴なども確認していきましょう。

アーフェンピンシャーの特徴

アーフェンピンシャーの歴史

アーフェンピンシャーの発生の地はドイツのミュンヘン当たりとされていますが定かではありません。ただ、アーフェンピンシャーによく似た犬が17世紀頃に描かれた絵画の中にすでに見られることから、少なくとも数百年の歴史があるものと推定されます。

元犬はパグやジャーマン・ピンシャー、ジャーマン・シルキー・ピンシャーが有力視されており、ベルギーのブリュッセルグリフォンと血縁関係があると考える人もいますが、いずれも詳細は未だに不明とされています。

アーフェンピンシャーは元々、キツネやうさぎなど屋外にいる小害獣の駆除を仕事としていました。その後、愛嬌のある容姿を生かして家庭内に入り込み、ペット、およびネズミ駆除係としての地位を築き、今日に至ります。

アーフェンピンシャーの犬名はドイツ語の「猿(Affe)」とテリアを意味する「ピンシャー(Pinscher)」から名づけられ、これは特異な顔貌を猿に見立てたもので、フランスでは同様に「ヒゲの生えた悪魔」、英語圏では「モンキーテリア」とも呼ばれています。

愛玩犬として改良される前からマズルはやや短くつぶれていたが、現在のように平坦なものではなく、いくらかそれが尖っていた中型犬であったといわれています。

アーフェンピンシャーは、にニューヨークで開催された「Westminster Kennel Club Dog Show」において、この犬種としては初めて最優秀犬に選ばれ、当時5歳だったこの犬の名前は「Banana Joe V Tani Kazari」という名でしたが、長い為に人々からは「ジョー」と呼ばれているようです。

現在も世界的に人気のある犬種ではありますが、人気はブームなどに左右されることはなく根強いもので、日本でもあまり普及はしていませんが、熱心な愛好とブリーダー居り、1頭30万ほどで販売もされています。なお、2009年の国内登録頭数順位は136位中122位であり、順位は低いが毎年登録があります。

アーフェンピンシャーの大きさ・見た目

アーフェンピンシャーは猿に似た顔で、長い眉毛とあごひげを蓄え、潰れたマズルに大きな離れ気味の目に黒いアイラインが特徴的です。

スクエアに近い頑丈な骨格を持ち、被毛は3cmほどの長さで、けばだった艶のない針金状の剛毛で体全体を覆っています。

毛色はブラック、グレー、ブルー、グリズルなどがあり、この長い被毛が害虫や厳しい外部環境から身を守る役割を果たしてくれています。

体高は25~30cm、体重は3~4㎏、平均寿命は12歳~14歳ほどです。

アーフェンピンシャーの性格

アーフェンピンシャーの性格は、陽気で冷静沈着、いたずら好きでやんちゃな面もあります。

たまに短気になって癇癪を起こすこともありますが、基本的には主人に忠実で愛情深くサービス精神も旺盛で、恐れ知らずで大胆な面もあるほか、敵だと思った相手には激しく吠えたて猛然と立ち向かっていく勇敢さもあります。

夢中になると周りが見えなくなることもたびたびあり、頑固なテリア気質も持っていますが、比較的他のテリアより薄く、他犬や小動物と上手く付き合うこともできます。

アーフェンピンシャーを飼うときの注意点

遊び好きで良く動く犬ですが、家庭で飼う場合は室内で一緒に遊んであげたり、毎日20~30分ほどの短い散歩に連れて行ってあげましょう。陽気で遊び好き、「玩具を必要とする愛玩犬」と呼ばれることもあるので、たまには広い場所でフリスビーやボールを使って遊んであげると喜びます。

寂しがり屋の一面があるので、スキンシップが少ないとストレスから突然咬み付くなどの問題行動に出ることもあります。

アーフェンピンシャーは賢く、テリアの中では比較的に、闘争心が少ないのでしつけの覚えが良いです。ただ、独立心が高く、頑固な固体もいるのでその場合は根気よくしつける必要があります。

幼犬の頃から、きちんと主従関係を教え込み服従訓練を徹底的に行ってあげてください。やんちゃでいたずら好きな面がありますので、成犬になって手に負えなくなる前にしっかりしつけることがポイントです。

被毛のお手入れは神経質になる必要もなく、1週間に2~3回程度のブラッシングと3~4ヵ月に1回程度のトリミングで十分です。換毛期は丁寧に抜け毛を取り除くことが、皮膚病予防に繋がります。

吠え癖がある場合もあるので、一人暮らしの方や集合住宅での飼育は不向きな犬種ともいえます。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演