トイプードルにチョコは本当に危険?食べてしまったときの対処法は?

作成日:  更新日:

トイプードルがチョコを食べるのは危険って本当?理由は?

トイプードルがチョコを食べるのが危険というのは本当です。トイプードルに限らず、チョコに含まれる成分によって、犬や猫はチョコレート中毒という症状を起こします。

症状によっては命に関わる事もあるので、正しい知識を持って対処しましょう。

原因となる成分「テオブロミン」

テオブロミンとはチョコレートの原料となるカカオに含まれる成分です。製品によって含有量は変わってきます。

ミルクチョコレートよりもダークチョコレートの方が多く含んでいます。カカオの量によって変わってくるので、加工品であってもカカオを含む食品にはテオブロミンが含まれていると考えて良いでしょう。

板チョコ1枚分でテオブロミンの含有量を比べてみると、ホワイトチョコレートは気にならない程度なのに対して、ミルクチョコレートは150~180mg、ビターチョコレートが450~600mgと種類でかなり違います。

ブラックチョコレートでは1000~1200mgと更に多くなります。最近ではカカオの量が多いことを宣伝しているチョコレート商品も増えていますが、カカオの量が多いという事はテオブロミンの量も多いことになります。

トイプードルにとって危険度が高いチョコレートという事になります。

チョコレート中毒症

チョコレート中毒症とは、どのような症状なのでしょうか?

消化不良や脱水症状、興奮状態になる、心拍数が低下するなどが挙げられています。また、ひどいとてんかんの様な痙攣発作を起こし、死に至るケースもあります。

トイプードルにチョコレート、又はカカオを含む食品は絶対に与えてはいけません。自分たちの食べたゴミや、食べこぼしなどもしないように注意が必要です。

チョコレート中毒症はなぜ起きるのか?

原因となるテオブロミンという成分は、身体に取り入れられた後、肝臓によって分解されます。人間も犬も同じなのですが、この分解のスピードが犬はとてもゆっくりなのです。

その為、分解されて排出される前にテオブロミンによる効果が強く出てしまい、体調不良を起こしてしまうのです。その状態をチョコレート中毒と呼んでいます。

トイプードルがチョコや包み紙を食べてしまったときの症状や後遺症の事例は?

テオブロミンで中毒症状を起こすとされている摂取量は体重1kgに対して、100~150mgと言われています。また、250mg以上では死亡する確率があがります。

しかし、これはあくまで目安の量であり、トイプードルの体調などによって、少ない量でも重い中毒症状を起こしたり、死に至るケースもあります。決して与えないようにするのが安全です。

包み紙などを誤飲してしまった場合はすぐに動物病院を受診しましょう。チョコレート中毒のみではなく、包み紙が詰まってしまったり、胃の中に残ってしまっても危険です。

動物病院では胃の洗浄をしたり、食べたものを吐いてくれるように吐き気を促す薬を処方されたりします。残念ながらテオブロミンを中和するような薬はないため、対症療法となります。

一度、中毒症状が出てしまうと治療は困難なため、包み紙なども落として置くことのないように注意しましょう。

トイプードルがチョコや包み紙を食べてしまったときの対処法は?

もし、トイプードルがチョコの包み紙を食べてしまった時は、すぐに動物病院を受診することが一番です。

吐かせることが最優先ですが、吐かせようとしても医療知識がないと難しいでしょう。無理に吐かせようとすることで興奮させてしまって、さらに体調を悪化させてしまう事もあります。

受診時間内であれば、動物病院に行きましょう。

そして、最も大切なのはこのような事故を起こさない事です。包み紙などは蓋のあるごみ箱やトイプードルがいたずらできないゴミ箱に捨てるようにしましょう。

ゴミ箱に捨てていても、トイプードルがゴミ箱を倒してしまったり、いたずらしてゴミで遊んでしまうと、包み紙などを食べてしまう事故につながります。このような状況は避けましょう。

トイプードルにはチョコできた食べ物も危険なの?

トイプードルに与えてはいけないのはチョコレートのみではありません。カカオに含まれる成分が中毒を起こすため、ココアやチョコレートアイスなども危険です。

基本的に人間の食べ物を犬に与える事は避けた方が良いのですが、必ず成分を確認してください。テオブロミンという言葉が出ていなくても原材料にカカオが含まれている食品は与えないでください。

人間にとっては美味しくても、トイプードルにとっては毒になるチョコレート。中毒症状を起こす原因となるのはテオブロミンです。そしてテオブロミンはカカオに含まれています。この事を忘れずに安全を守りましょう。

一度、中毒症状を起こしてしまうと治療法がありません。また、症状を起こすと言われている摂取量は、その子の健康状態や体質によっても変わってくるので、少量でも与えない方が安全です。

食べこぼしや包み紙などを、トイプードルが拾って食べてしまったりしないように、注意するようにしてください。また、お留守番の時にはケージを利用するとより安全です。

トイプードルにとって安全な環境を作りましょう

トイプードルが危険な食べ物と認識して避けてくれれば良いのですが、残念ながらそうではありません。チョコレートの甘い香りが好きなトイプードルもいます。

食卓のテーブルに置いて安心していても、ジャンプの得意なトイプードルはテーブルの上のチョコレートを食べてしまうかもしれません。トイプードルが食べる事は絶対にできない場所に保管するようにしましょう。

また、チョコチップの入ったパンやチョコレートケーキも純粋なチョコレートに比べれば含まれるカカオが少ない物ではありますが、危険が全くないとは言い切れません。

もう一度、周囲を見直してチェックしてみましょう。ゴミも含めてトイプードルが見つけてしまう場所に危険なものがないが十分に確認してあげてください。

チョコレート色の毛色のトイプードルの割合は?毛色は遺伝するの?

チョコレート色の毛色のトイプードル、一般的にブラウンと呼ばれる毛色です。トイプードルの公認されているカラーは全部で13種類あります。

ジャパンケネルクラブでは、プードルのカラーとして表記されています。トイプードルはプードルという犬種のサイズの種類なのです。

公認カラー

  • ホワイト
  • ブラック
  • シルバー
  • ブラウン
  • ブルー
  • グレー
  • シルバー・グレー
  • クリーム
  • カフェ・オ・レ
  • レッド
  • アプリコット
  • ベージュ
  • シャンパン

プードルのカラーは単色毛とされています。ブリンドルやレッド・ブリンドルは認定されていません。

チョコレート色のブラウンはレアカラー

ブラウンの毛色は珍しいカラーとされています。特徴はレッドとブラックの中間のような濃い茶色、まさにチョコレートのような焦げ茶色です。鼻もチョコレート色をしています。

トイプードルは毛色が退色することが知られています。始まる時期や退色度合いは個体差があるものの、全く退色しないという子はいません。

その為、ブラウンカラーの子も退色して、カフェ・オ・レに近くなってしまったなんて事もあります。どうしてもブラウンカラーにこだわりがあるのであれば、仔犬の母犬のカラーを確認できると良いですね。

血統書などの記載のカラーではなく、母犬の出産時のカラーを直接見る事で、成長後の毛色を何となく想像できると思います。母犬がどの程度の退色を起こしているかが確認できます。

それでも、母犬と同じ速度や度合いで退色するとは限らないので、あくまで判断材料として捉えてください。

ブラウンが産まれる掛け合わせ

単色毛色しか認められていないトイプードルの繁殖では違う毛色の掛け合わせは望ましくありません。

ブラウンの場合はブラウン×ブラウンが最も良いのですが、ブラウン×ブラック、ブラウン×カフェ・オ・レも同色系として在りうる掛け合わせです。

毛色遺伝子の働きによってカラーが決まるのですが、完璧に仔犬のカラーを予想するのは難しいようです。退色という現象が起こる事を考えると仕方ないことではあります。

毛色は遺伝する

毛色は毛色遺伝子と呼ばれる遺伝子の働きによって決まります。プードルの基本の色はブラックとホワイトで様々な掛け合わせで色々なカラーが誕生したと言われています。

トイプードルもサイズも含めて、基本のプードルから誕生した改良種です。カラーについても退色したりすることで判定が難しい犬種です。

ブラウンの父と母から生まれたらブラウンになるのが基本でしょうが、親犬の親まで遡ってみないと持っている毛色遺伝子のどの働きが強く出るかで仔犬のカラーは変わってきます。

また退色が起こると仔犬の時のカラーが薄まるため、ブラックがグレーに、ブラウンがカフェ・オ・レにと、仔犬時の登録カラーより一段階薄い色になってしまう事も十分に考えられます。

カラーによって違う性格や毛質

トイプードルは毛色によって性格が違うと言われています。ブラウンの子はどのような性格なのでしょうか?

ブラウンのトイプードルはマイペースな性格の様です。飼い主に依存しすぎることなく、一定の距離感を保てます。自立心が強いと言えるでしょう。

但し、マイペースな性格が災いしてしつけがしにくい一面もあるようです。根気よくしつける事で、覚えたことは忠実に守ってくれるようになります。

トイプードルのブラウンの毛質は硬めでカールが強めの特徴があります。その為、毎日のブラッシングがとても大切です。硬めで強いカールの毛はブラッシングしないと毛玉になりやすいのです。

トイプードルのブラウンは美しい毛色で、カールも可愛く魅力的ですが、日々のお手入れがとても大切になってきます。

毛玉が出来たまま放置していると、その部分に汚れが溜まり皮膚病になってしまったり、皮膚のトラブルを起こします。毛玉によって引っ張られることでも皮膚トラブルは起きてしまいます。

そのようなトラブルを起こさないためにも、毎日小まめにブラッシングをしてあげる事、シャンプーで清潔を保つこと、またドライヤーでしっかり毛を乾かしてあげることが重要です。

トイプードルのブラウンはしつけにも毎日のお世話にも根気がいりますが、是非、深い愛情で取り組んであげてください。

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演