作成日: 更新日:
バーニーズ・マウンテン・ドッグがかかりやすい病気やケガから、性格や体の特徴なども確認していきましょう。
バーニーズ・マウンテン・ドッグの歴史は大変古く、祖先はおよそ2000年前、ローマ帝国のスイス侵攻と統治の際、ローマ軍と共に入ってきたマスチフ系の犬と、スイス山岳部の土着犬の交雑であったと考えられています。
大きく力のある犬は、荷物を引いたり、牛や羊を追ったり、番犬として働いたりと、様々な役割をこなす犬として重宝され、いつしか固定化されていきました。特に多く飼われていたが、スイス・ベルン州にあたる地域で、この地方にあった旅館の名称から、当時のバーニーズはデュールベッヘラーという名で呼ばれており、温厚な性格と服従性、頑丈な足腰でよく働く彼らは、山の農家からベルンの街へと活躍の場を広げていきました。
しかし、自動車の発明と輸送手段の発達により。失業することとなったバーニーズは次第に数が少なくなっていき、第一次世界大戦頃には絶滅寸前とまでいわれていました。
この事態を憂慮したスイスの愛好家が、、純粋なバーニーズを探したところ、スイスの山岳地帯にわずかに生き残っていました。冬季など車の入りにくい山の中で、バーニーズたちは細々と仕事をこなしていたのでした。
1892年、愛好家らの尽力によって、バーニーズは犬種の保存目的のため、改めて繁殖の途につくことになりました。その努力の結果、およそ10年後の1902年頃からバーニーズ達の姿がドッグショーで見られるようになりました。
1907年頃、スイスの繁殖家たちが、スイス・デュールバッハ・クラブを設立し、本格的な繁殖と保存活動が始まり、1910年のショーでは、実に100頭を超えるデュールベッヘラー(バーニーズが出陳されていたと伝えられています。この時、デュールベッヘラーたちは「Berner Sennenhund(ベルナー・ゼネン・フント)」と紹介されましたが、これはスイスの山の犬という意味でした。
これを英語読みしたのが「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」で、以降はこの名称が使われるようになりました。毛色のバリエーションがトライカラーであることもバーニーズの印象を強く残すことになり、次第に欧州各地で、そしてアメリカへと広がっていくこととなりました。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは長毛で垂れ耳、マズルの短い大型犬で、体の大きさのわりには敏捷でよく動きますが、落ち着いた性格でゆったりとした歩様を見せたりします。
被毛は漆黒の長毛、艶のある鮮やかな毛色が特徴的で、ダブルコートの白・茶・黒のトライカラー。四肢、頬、目の上と胸に赤褐色のリッチタン・マーキングがあり、あらゆるマーキングは左右対称で、胸部はホワイトのマーキングがあり、被毛は2歳を過ぎたあたりからウェーブが安定してきます。
体高はオス64~70cm、メス59~66cm、体重はオスとメス共に40~44㎏、平均寿命は6歳~8歳ほどです。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、とても温和で感受性豊かな性格です。飼い主に従順で、距離が離れてしまうとストレスを溜めてしまいます。
子犬のときはやんちゃな性格をしていますが、成犬になるにつれて落ち着き堂々とします。
バーニーズ・マウンテン・ドッグはとてもエネルギッシュな犬種のため、特に子犬時代は大変活発で遊び好き、1日中走り回っているように見えるほどですが、そのエネルギーは成犬になると本来の使役に使われます。
それだけに運動量は十分に必要で、成犬では少なくとも1日1~2時間以上、若犬であればそれ以上の時間をかけてあげたいところです。
成犬の体重は40㎏を超える個体も多く、非常にちからもあるので、散歩をする時に引きずられてしまいます。事故防止野ためにも、若いうちからしっかりと訓練をしておきましょう。
スイス原産のため、寒さに強く暑さに弱い犬種です。冬の気温がちょうどよく、バーニーズ・マウンテン・ドッグの部屋は暖房をつけないなどの湿度管理が必要です。そのため、夏の温度管理は一層気を遣わなければいけません。
バーニーズ・マウンテン・ドッグの毛質はダブルコートとアンダーコートの2つを持ち合わせた被毛をしており、トリミングの必要性はありませんが、毛量が多く絡まりやすいので、定期的にブラッシングをしてあげましょう。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、体が大きく力も強い為、主従関係をしっかりとしたしつけが必要となってきます。一方で警戒心が強くい一面も持っていますので、強く起こってしまうと飼い主のことを怖がってしまうこともあります。悪いことは叱るのではなく無視をして、よい行動を褒めていく方がポジティブなしつけができるでしょう。
繊細な心を理解した上で、しつけやトレーニングは進めていくようにしましょう。利口でしつけ自体は比較的しやすい為、沢山コミュニケーションを取って褒めながらしつけをすることがお互いの絆を深めるきっかけになるはずです。
しつけを遊びの中で普段から取り入れていくと更によく、散歩のマナーや基礎的なコマンドは、日々の生活の中で使うことでどんどん吸収していきますので活用しましょう。大型犬のトレーニングなので、可能であれば訓練士などのプロのトレーナーと相談しながら愛犬の性格を見極めたトレーニング方法が良いでしょう。