犬の鉤虫症を解説!症状・原因・治療・予防を知る

作成日:  更新日:

犬の鉤虫症の症状

鉤虫症(こうちゅうしょう)とは、犬鉤虫(いぬこうちゅう)と呼ばれる体長1~2センチの寄生虫が腸に寄生することで発症する病気です。

下痢、血便、食欲不振などの症状が見られます。また、犬鉤虫は腸で吸血を行うため、多くの犬鉤虫に寄生された場合は貧血の症状が出ることもあります。

皮膚から入り込むことによって、人にも感染が拡大することもある病気です。

犬の鉤虫症の原因

犬鉤虫に感染する経路としては、経口感染、経皮感染、経乳感染、胎盤感染があります。

経口感染では、他の犬の糞便を食べたり、土に口をつけたりしたときに感染します。

経皮感染では、犬鉤虫が皮膚に穴を開け、そこから感染します。

経乳感染では、子犬が母犬から授乳してもらう際に、口から乳汁を通じて感染します。

胎盤感染では、母親の胎盤にいるときに子犬に感染します。

犬の鉤虫症の治療・予防

犬鉤虫が原因で発症しているので、根源となる犬鉤虫を駆除する駆虫薬を使って治療を行います。

特に散歩を通じて感染しやすい病気のため、定期的に寄生虫検査をすることによって早期発見できるようにしましょう。

また他の犬への感染を防ぐためにも、糞は放置せずに持ち帰るようにしましょう。

犬の寄生虫の病気一覧

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演