犬の口内炎を解説!症状・原因・治療・予防を知る

犬の口内炎の症状

口内炎(こうないえん)とは、口の中の粘膜や歯肉で炎症が生じる病気です。犬の口の中を見ると、赤く腫れていることが多いです。

よだれを垂らす、強い口臭がある、口をくちゃくちゃと鳴らす、などの症状が表れます。口の中に腫瘍ができる場合もあります。

犬の口内炎の原因

歯周病や虫歯が原因で発症することがあります。歯周病の発症箇所が、口内の粘膜に触れることで炎症が起きるようになります。

細菌や外傷が原因で口腔内の粘膜を傷つけてしまい、口内炎が起きることもあります。

電気コードなどを噛み感電することで外傷が起きることもあるため注意が必要です。

犬の口内炎の治療・予防

口内炎の原因となる病気に対して治療していきます。ウイルスや細菌の感染を抑えるための抗生物質の投与や、炎症を抑えるための抗炎症剤の投与なども行われます。

仮に歯が欠けたりして口の中を傷つけている場合には、その歯を抜くなどの治療が行われることもあります。

予防方法としては、口内に傷が付かないような生活環境を整えましょう。電気コードを噛んでしまわないように整理する、歯周病などの病気の兆候が見つかればすぐに動物病院で診察や治療をしてもらうことが有効です。

また口腔内を清潔に保つために、普段から歯磨きを徹底しましょう。

なりやすい犬種(好発犬種)

中年齢犬から高齢犬まで発症の可能性があります。

犬の口腔・歯の病気一覧

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演