犬の逆さまつげを解説!症状・原因・治療・予防を知る

犬の逆さまつげの症状

犬の逆さまつげ(さかさまつげ)とは、本来なら眼球の外側に向かって生えるべきであるまつげが眼球に向かって生えてしまう病気です。

逆さまつげにも種類があり、まつげの生える場所は正しいのに、何らかの原因により、内側に向かってまつげが生えてしまう「乱生まつげ」、まつげが内側から生えてしまう「重生まつげ」、まつげが瞼の内側から生えてしまう「異所性まつげ」などがあります。

主な症状は前足で目をこすろうとする、目ヤニが増える、涙がいつもより多く出る、などが挙げられます。

犬の逆さまつげの原因

乱生まつげの原因は顔のしわなどにより眼球周辺の皮膚が余ることで、まつげの方向が変わってしまうので起こると考えられており、パグやシーズー、チャウチャウなどの犬種に多い症状だといわれています。

重生まつげや異所性まつげの理由は明らかになっていませんが、遺伝などが原因ではないかと考えられており、重生まつげにおいて多い犬種はアメリカンコッカースパニエルやイングリッシュコッカースパニエルといわれているので注意するようにしましょう。

犬の逆さまつげの治療・予防

逆さまつげの治療法は、まつげを定期的に抜くというもの以外にも乱生まつげの場合には顔のしわの切除や眼瞼内反症の治療、重生まつげの場合には焼灼による永久脱毛、異所性まつげの場合にはマイボーム腺とまつげの切除が行われます。

また、逆さまつげは予防することが困難な病気なので、逆さまつげの症状が少しでも表れているという場合には速やかに動物病院に連れていき、重症化する前に対策するようにしましょう。

なりやすい犬種(好発犬種)

特にありません。どの犬種でもかかる可能性があります。

犬の目の病気一覧

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演