作成日: 更新日:
目次
犬の変形性脊椎症(へんけいせいせきついしょう)とは、身体の中心を通り、体を支えている脊椎のひとつひとつの骨の間や下側に骨棘(こつきょく)や骨同士が橋状に繋がった骨の成分が作られることによって脊椎の可動域が狭まり、痛みなどのトラブルを起こす病気です。
主な主症状として、「尻尾を振らない」「腰や尻を触ったり、抱き上げようとすると痛がる」「普段からソファーやベッドなどの段差の上り下りを頻繁にする」「胴の長い犬種」「太り気味」などが挙げられますが、これらを放置したり気付かないままにしていると椎間板ヘルニアになってしまうこともある為、注意が必要です。
主な原因として、「過度な運動などにより繰り返される関節なの微小な傷」「大きな外傷」のほか、遺伝的素因を持つ犬種も確認されており、ボクサーなどは特に変形性脊椎症を発症しやすい犬種として知られています。
変形性脊椎所は年配の犬であれば大なり小なり発生している病気であり、背骨の負担になりやすい運動をしている犬、肥満犬なども若くても発症する例があります。
更に、ダックスフンドのように足が短く胴が長い犬達は、そのような体型を維持できるようにブリーディングされているため、腰椎への負担が高く、若い犬でも変形性膝関節症を発症することも知られています。
治療については、病院や症状によってかなり違いがあるといえます。
基本的には内科的治療や体重管理指導によって身体の負担を減らし、悪化を防ぐ治療を選択をする先生が多いですが、重度の場合、外科手術を薦めるケースもあります。
外科手術を薦めるケースには犬の年齢が若い場合が多く、高齢の犬だと体力などを考慮し、内科的治療が選ばれるケースが多いです。
予防策は、現在明確なものがないものの、他の関節疾患にも言えることですが、体重管理を行うことで適切な体重を保つことが重要になってきます。
また、室内犬でしたらソファーやベッドに上らないようにしつけする、高い段差にはスロープを用意して無理な上り下りを避けることで犬の負担がだいぶ減ると言われています。
変形性脊椎は無症状のことが多い病気ですが、定期的な健康診断で検出することができるので、動きたがらない、歩きにくそうにするなどのおかしい様子が見られたら、早めに動物病院に連れていきましょう。