犬の股関節形成不全(股異形成)を解説!症状・原因・治療・予防を知る

作成日:  更新日:

犬の股関節形成不全の症状

股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)は、股関節にある骨が正常に収まらない病気です。股異形成(こいけいせい)とも呼ばれます。通常は寛骨臼(かんこつきゅう)と呼ばれる骨盤のカップに、ボール状の大腿骨頭(だいたいこっとう)が収まっています。ところが股関節形成不全では、この寛骨臼と大腿骨頭がうまくはまらず、関節内に炎症を引き起こします。

症状としては、運動を嫌がる、階段を上るのを嫌がる、走るときに後ろ足を同時に両方蹴りだしてジャンプする、足をひきずる、起き上がるのが困難になるなどが挙げられます。股関節形成不全に特徴的な症状として、不自由そうに小幅な歩行をすることがあり、これを跛行(はこう)と呼びます。愛犬が跛行することで、症状に気づくことが多いです。

犬の股関節形成不全の原因

股関節形成不全の原因は、先天性の場合と、後天性の場合があります。

先天性の場合は、骨が急速に発達する生後4か月~1年程度で発症することが多いといわれています。

後天性の場合は、肥満や運動負荷が原因になります。肥満になると、股関節に過度な負担がかかります。また運動負荷が原因の場合、滑りやすい床で股関節に負荷がかかることなどが原因で発症することもあります。

犬の股関節形成不全の治療・予防

重症度によって、治療方法が変わります。動物病院で正確に診断してもらうようにしましょう。診断方法として、歩行の様子を観察する、レントゲンを撮るなどがあります。

症状が軽度の場合は安静にし、内科療法を行います。同時に、食事や運動の制限を行いながら、体重をコントロールして股関節に負担がかからないようにし、症状が悪化しないように過ごします。この時期は無理な運動も控えるようにする必要があります。

歩行に明らかな影響があるなどの重度の場合には、外科手術を行ったり、痛みを緩和する薬による投薬治療が行われることもあります。

先天性の場合は若くして発症するため、愛犬の成長期には、関節に異常がないかを獣医師の先生に診てもらいましょう。

後天性の要因による発症は、病気を防ぐ努力が可能です。肥満にならないように食生活を気を付けたり、足が滑らないように家の床にマットを敷くことが大事です。

犬の骨・関節の病気一覧

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演