犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)を解説!症状・原因・治療・予防を知る

犬の膝蓋骨脱臼の症状

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)は、後ろ足の膝のお皿である膝蓋骨(しつがいこつ)が、本来あるべき場所からズレてしまう病気です。パテラとも呼ばれる病気です。足の内側にズレた場合は内方脱臼、外側にズレた場合は外方脱臼といわれます。小型犬で内方脱臼が多く、大型犬は外方脱臼が多いといわれています。

この病気はその重症度が4グレードに分けられています。

グレード1では、もし脱臼しても自然と元も場所に戻ります。外見上は飼い主でも判断が付きにくいです。痛みもほとんどありません。

グレード2では、ときどき脱臼が起こります。歩き方にも変化が見られ、時折スキップのように後ろ足を跳ね上げる様子が確認できることもあります。この段階では、人の手を介することで元に戻る状態です。ただし、このグレードではすでに筋肉や関節が緩い状態になっているため、脱臼を繰り返す可能性が高まります。

グレード3では、脱臼の頻度が上がり、歩行にも大きく影響が出ます。歩き方がぎこちなくなり、足をまっすぐに伸ばせないなどの症状が表れます。

グレード4では、常時脱臼状態が続き、元に戻すことも困難な状態です。

犬の膝蓋骨脱臼の原因

膝蓋骨脱臼は、先天的な原因の場合があります。生まれつき膝の関節に異常があることがあります。

一方で後天性の場合は、高いところからジャンプして飛び降りたり、激しく転んだりした場合に、骨の関節に負荷がかかり発症することがあります。

犬の膝蓋骨脱臼の治療・予防

膝蓋骨脱臼は、そのグレードによって治療方法が選択されます。獣医師の先生とよく相談してください。

脱臼が長く続くと、前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)に悪影響を及ぼすなど、さらなる病気を併発する恐れがあるため、早期発見・早期治療を心がけることが必要です。

また成長期など骨が急成長する時期に脱臼を放置しておくと、その後の生活に影響が出るため、早期に手術が必要となる場合があります。痛みを伴っている場合は、痛みを緩和するための投薬治療を行います。一方で症状が軽度の場合には、手術ではなく内的療法で様子を見ることもあります。

後天性の膝蓋骨脱臼を防ぐためには、膝に負担をかけないような生活環境を整えることが必要です。例えば、家では可能な限り転倒防止用のマットを敷くなど、固すぎず、なおかつ滑りにくい床を整えるようにしましょう。

また肥満などで体重が増えすぎると膝への負担が増すため、体重管理も飼い主として意識することが重要です。

犬の骨・関節の病気一覧

記事監修
動物病院病院 総長 藤野 洋

アニホック往診専門動物病院獣医師 藤野 洋

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)獣医学科卒業。
卒業後、約20年にわたり動物病院でペットの治療に従事。
2007年(株)フジフィールド創業。動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。

【エデュワードプレス(旧インターズー)】・トリミングサービス成功事例セミナー講師・トリミングサービス成功ガイド監修・Live trim2018 マネージメントセミナー講師 【メディア】・ラジオ調布FM ペットオーナー向け番組MC・多摩テレビ 「わんにゃんMAP」番組パーソナリティ・j:comジモトピ「世田谷・調布・狛江」出演